キン肉マンのブログ【キンブロ】

キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

キン肉マンを伝えるブログ

【PR】

キン肉マンの師匠と弟子まとめ!初めて読む方にも分かりやすく書いています。

キン肉マンという作品は登場してくるキャラクターの師匠というものが登場をしており、その師匠の教えにより実力が上がり、現在の強さを表現をしている作品でもあります。過去にも記事は記載をしておりますが

キン肉マンたちの師匠はこんな人たち!超人やキャラクターは師匠の教えから強くなる!

新たに師匠という存在が色々と登場をしてきておりますので、再度師弟関係という形の記事を記載しています。

そんなキン肉マンの師匠に関することですが思った以上に沢山の超人達が師匠が実在するために最近キン肉マンのアニメがスタートし、知らない方にも分かりやすいように今回はキン肉マンの師匠をまとめてみました。そんな今回は

f:id:tukkoman:20250124232800j:image

(キン肉マン81巻より)

キン肉マンの師匠と弟子まとめ!初めて読む方にも分かりやすく書いています。

キン肉マンⅡ世や闘将!!拉麺男は対象外です

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

キン肉マンの師匠

f:id:tukkoman:20250124232814j:image

(キン肉マン81巻より)

キン肉マンに作品に登場する主人公のキン肉マンことキン肉スグルにも師匠は実在します。そんなキン肉マンの師匠は

f:id:tukkoman:20250124232836j:image

(キン肉マン81巻より)

プリンス·カメハメ

キン肉マンアメリカ遠征編の中でキン肉マンがカメハメと戦う展開になっておりました。そこでキン肉マンを過去に経験したことがない秒殺でカメハメに敗れています。

カメハメがキン肉マンと出会いキン肉マンの可能性というものを見抜き、カメハメの使用する必殺技や超人としての気持ちや人としての大事な事などをキン肉マンに伝授したのです。

f:id:tukkoman:20250124232852j:image

(キン肉マン57巻より)

そのために現在のキン肉マンの必殺技というのは師匠のプリンスカメハメの必殺技が大半を占めており、キン肉マンのカメハメという存在はかなり大きい存在の師匠になっているのです。

 

ウォーズマンの師匠

f:id:tukkoman:20250124232908j:image

(キン肉マン37巻より)

キン肉マンに登場するロボ超人のベアクローやパロスペシャルなどの必殺技を使うウォーズマンにも師匠というのは存在します。ウォーズマンの師匠は

f:id:tukkoman:20250124232919j:image

(キン肉マン37巻より)

ロビンマスク

となっております。やはり印象的なのは夢の超人タッグ編で超人師弟コンビとしての2人が一番印象が強いかもしれません。

元々はウォーズマンは幼少期に両親が亡くなり、ソビエト連邦の殺人兵器の超人として育成をされていました。

その事実を知っあウォーズマンが施設から逃げ出し、そこでロビンマスクに出会いそこからロビンマスクが師匠という形になっています。

f:id:tukkoman:20250124232934j:image

(キン肉マン37巻より)

ウォーズマンロビンマスクに戦いのイロハなどを教わったのですが、キン肉マンが再連載をしてロビンマスクが復活をしてからは少しウォーズマンとの距離感が離れているような描写なども描かれており、この辺も今後どのように描かれていくのか気になるところです。

 

ブロッケンJr.の師匠

f:id:tukkoman:20250124232949j:image

(キン肉マン42巻より)

キン肉マンに登場するブロッケンJr.も師匠という形の人物が実在をします。しかもブロッケンJr.の師匠というのは少し変則的ではある感じになっています。そんなブロッケンJr.の師匠は

ブロッケンマン、ラーメンマンキン肉マンソルジャー(アタル)

元々はブロッケンJr.は父親でもあるブロッケンマンが師匠という形になっております。ブロッケンマンはブロッケンJr.の戦い方を教えており、基本的にはブロッケンマンが完全に師匠という形になっています。

f:id:tukkoman:20250124233006j:image

(キン肉マン 読切傑作選 2011-2014より)

ただ今後ラーメンマンと戦っていくとラーメンマンの師匠という形や尊敬をするという存在になり、ラーメンマンがは超人として必要なことを教える師匠的な立場になりました。

f:id:tukkoman:20250124233018j:image

(キン肉マン 読切傑作選 2011-2014より)

またキン肉星星王位争奪戦の中ではキン肉マンソルジャーに出会うことにより、自分に対する戦い以外での気持ちやメンタルの部分など向上をさせるような形になっています。

f:id:tukkoman:20250124233027j:image

(キン肉マン71巻より)

ただキン肉マンの作品の中ではラーメンマンキン肉マンソルジャーは直接弟子にしてくれとは発言はしておらず、正確な師匠という形は父親のブロッケンJr.になってはおります。ただ客観的に見てみると3人の全てブロッケンJr.の師匠というような形になっているのが特徴です。

 

悪魔六騎士、7人の悪魔超人の師匠

f:id:tukkoman:20250124233037j:image

(キン肉マンII世3巻より)

キン肉マンに登場する悪魔超人の悪魔六騎士、7人の悪魔超人にも師匠と言う存在は実在します。その悪魔超人の師匠というのが

f:id:tukkoman:20250124233050j:image

(キン肉マン47巻より)

悪魔将軍

やはり悪魔超人の総帥でもある悪魔将軍が実質師匠という形になっています。

特に悪魔六騎士に関しては悪魔将軍が直接手ほどきなどをして、実力の向上を促すシーンなども描かれているのは特徴的です。

また7人の悪魔超人に関しては基本的には悪魔将軍が師匠という形ではありますが育成という形では悪魔六騎士が7人の悪魔超人の育成という形になっているため、

f:id:tukkoman:20250124233101j:image

(キン肉マン43巻より)

7人の悪魔超人たちは悪魔将軍と悪魔六騎士がある意味師匠という立場になっているのが特徴です。

 

アシュラマンの師匠

f:id:tukkoman:20250124233116j:image

(キン肉マン74巻より)

先ほどまでは悪魔六騎士も悪魔将軍が師匠という形で記載をしましたが、悪魔六騎士のアシュラマンはもう一人の師匠というのが存在をします。そのアシュラマンの師匠というのが

f:id:tukkoman:20250124233129j:image

(キン肉マン27巻より)

サムソンティーチャー

正確にはサムソンという名前ではあるのですがアシュラマンサムソンティーチャーと発言をしているので、ティーチャーをつけた方がしっくりくるということでサムソンティーチャーの名前で記載をさせていただきました。

元々アシュラマンは家庭教師と言う形で子供の頃にサムソンティーチャーから戦い方などのレクチャーをしておりました。

f:id:tukkoman:20250124233140j:image

(キン肉マン27巻より)

アシュラマンの子供の頃に川に流され助けるためにサムソンティーチャーは代わりに川に流され行方不明となっていたのですがアシュラマンの敵という形で再登場し、戦いも繰り広げているような存在になっています。

 

完璧超人始祖の師匠

f:id:tukkoman:20250124233213j:image

(キン肉マン55巻より)

キン肉マンの完璧超人の始祖編に登場した完璧超人始祖にも師匠という存在が実在します。その完璧超人始祖の師匠というのは

f:id:tukkoman:20250124233642j:image

(キン肉マン60巻より)

ザマン

このザマンという超人は元々神であり、超人を作り上げた張本人でもあるのです。

そのために完璧超人始祖の存在というのは初めての超人たちというカテゴリーになっており、ザマンは師匠でもあり、ある意味両親のような形の存在でもあります。

f:id:tukkoman:20250124233236j:image

(キン肉マン77巻より)

そして先ほども記載した悪魔将軍やキン肉マンたちの祖先でもあるシルバーマンもザマンが師匠という形になっており、超人の根本はこのザマンという存在がスタートと言っても過言ではないほどの存在でもあるのです。

 

ネプチューンキングの師匠

f:id:tukkoman:20250124233249j:image

(キン肉マン23巻より)

キン肉マンの夢の超人タッグ編に登場をしたネプチューンキングではありますが実はこのネプチューンキングにも師匠は実在します。そんなネプチューンキングの師匠というのは

f:id:tukkoman:20250124233300j:image

(キン肉マン55巻より)

サイコマン

サイコマンというのは完璧超人始祖の1人であり、キン肉マンの中でマグネットパワーを一番最初に発見をした超人でもあります。

ネプチューンキングはマグネットパワーという存在に憧れ、サイコマンに弟子になったというのはサイコマン自身が発言をしておりました。

ネプチューンキングは元々は完璧超人始祖の直属の部下になっていたのですがマグネットパワーを手に入れてからはネプチューンキング自体が完璧超人始祖たちと離れ、独自の完璧超人の軍団を作り上げていたのです。

 

バッファローマンの師匠

f:id:tukkoman:20250124233320j:image

(キン肉マン82巻より)

バッファローマンは悪魔超人に所属していた悪魔将軍や悪魔六騎士が師匠という形になっていたのですが、実はキン肉マンが再連載をスタートしてからは新たなる師匠という存在が登場してきます。

そんなバッファローマンの師匠は

f:id:tukkoman:20250124233337j:image

(キン肉マン82巻より)

ザワン

バッファローマンとザワンというのはキン肉マンが再連載をスタートした超神編で2人とも戦っており、ザワンがバッファローマンの系統でもあるバッファロー一族の祖先になっておりました。

そのためにバッファロー一族の実力を上げるノウハウもザワンが確実に把握をしており、そのザワンの圧倒的な実力に対しバッファローも自ら弟子入りをしたという形が描かれておりました。

f:id:tukkoman:20250124233356j:image

(キン肉マン82巻より)

現在キン肉マン87巻の時点でははまだバッファローマンはどのようにしてパワーアップするのか描かれていませんが、今後描かれていくかもしれませんので今後のバッファローマンにも期待ですね。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

今回はキン肉マンだけに限定をした師匠と弟子という形は記載をさせていただきました。

キン肉マンのスピンオフという形になっているキン肉マンⅡ世や闘将!!拉麺男などは師匠という形が沢山登場してきており、キン肉マンよりもより多く存在しているような形になっています。

この師匠とのやり取りというのはキン肉マンの作品の中ではかなり重要な設定になっており、この師弟関係というのは確実に初見の方は把握しておいた方がいい内容でもあります。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンの師匠の関連記事

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンのオメガ編はどんな話?ネタバレをしないでオメガケンタウリの六鎗客編を初見の方用に書いてみる

キン肉マンが再連載をスタートしてからオメガケンタウリの六鎗客編というシリーズがスタートもしました。

同じくキン肉マンの再連載をしたキン肉マン完璧超人始祖編はアニメなどの影響で知名度なども上がってきてはいるのですがオメガ編に関してはまだまだ知名度が弱く、まだ読んだことない方もいるようです。

そんな方のために今回はオメガ編がどのような話なのかという部分を極力ネタバレしないように記載していきたいといます。今回は

f:id:tukkoman:20250111080419j:image

(キン肉マン61巻より)

キン肉マンのオメガ編はどんな話?ネタバレをしないでオメガケンタウリの六鎗客編を初見の方用に書いてみる

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

オメガケンタウリの六鎗客編のあらすじ

f:id:tukkoman:20250111080937j:image

(キン肉マン61巻より)

まず最初にオメガケンタウリの六鎗客編のあらすじというものを記載をしていきたいといます。

キン肉マンに過去に登場をしていた知性チームことフェニックスチームのジ·オメガマンが登場しておりましたが、そのオメガマンの兄のオメガマン·アリステラが登場をしておるという展開になっており、

メガマンアリステラが率いるオメガ星の超人達とキン肉マンたちが戦うという展開になっているのです。

しかもこの時のキン肉マン達は戦える超人というものが限られており、キン肉マンの主力という超人達が戦うことができませんでした。

f:id:tukkoman:20250111080501j:image

(キン肉マン61巻より)

そんな絶望的な展開である超人たちが戦う展開なっているような展開になっているのです。

またオメガケンタウリの地球に降り立った理由というのもシリーズの中で描かれていきますが、実は前シリーズの完璧超人始祖が絡んでいるような展開になっており、オメガケンタウリの六鎗客編は完璧超人始祖が実は関係をしているような展開になっていったりするのです。

f:id:tukkoman:20250111081842j:image

(キン肉マン67巻より)

オメガケンタウリ六鎗客の超人強度のランキング!キン肉マンの豆知識を含めて紹介するぞ!の感想

 

今まで活躍出来なかった超人がメチャクチャ活躍するシリーズ

f:id:tukkoman:20250111080513j:image

(キン肉マン61巻より)

そしてオメガ編のシリーズの最大の特徴といえば、やはり今までに活躍できなかった超人達が活躍していくような描写の場合が分かれていくのが特徴です。

過去のキン肉マンのシリーズというのは基本的にはキン肉マンの仲間のアイドル超人達が戦い、その後にキン肉マンがいろんな相手と戦っていくという形がベースではありました。

しかしこのオメガ編に関してはキン肉マンの主要キャラクターのアイドル超人達ではなく

過去に1勝もできなかった、または過去に活躍できなかった超人達が戦いを繰り広げることにより、

面白い展開になっていくシリーズとなっています。

f:id:tukkoman:20250111080441j:image

(キン肉マン61巻より)

そのために過去には超人総選挙という人気投票のランキングで圏外だった超人が今回のオメガ編の活躍によりトップ10に入ったりするほどの大躍進がするような展開にもなったにしているので、

主要キャラクターが出てこなかったとしても実はかなり今回再登場する超人達の活躍というのが面白い展開になっているんです。

 

キン肉マンのアイドル超人たちはほぼ不参加、悪魔超人も参加出来ず

f:id:tukkoman:20250111080557j:image

(キン肉マン61巻より)

先ほどまでは過去のキン肉マンで活躍できなかった超人達が登場するということは記載させていただきましたが、

実はこのシリーズはキン肉マンの主要キャラクターで仲間でもあるアイドル超人達はほぼ登場をしてこないという展開になっています。

また完璧超人始祖編で活躍をした悪魔超人達も参加ができないような展開になっており

f:id:tukkoman:20250111080607j:image

(キン肉マン61巻より)

そのために本来でしたらやられ役という形でチョイ役としか登場しなかったキャラクターが主要キャラクターとしてオメガケンタウリの六鎗客と戦う展開になっているのです。

しかもネタバレになるので記載はしませんが後半の部分に突入するとオメガマンアリステラに関係している超人達なども登場をしてくるような展開になっており、

f:id:tukkoman:20250111080620j:image

(キン肉マン64巻より)

過去に登場してきた時よりもキャラクターもしっかりとしたような表現をしているために過去のイメージと違った印象を受けるような展開になるかもしれません。

そして過去の主人公のキン肉マンに関しても実はこのシリーズを少し変化が見られるような形になっています。

 

キン肉マンもほぼ戦わない

実はオメガ編では主人公のキン肉マンも基本的にはほぼ戦わないぐらいの展開になってなったりするのです。

キン肉マンと言えば過去のキン肉マンのシリーズの中では最初から戦いに参戦をするという形になり、途中からアイドル超人が助けに来てからラストがキン肉マンで締めるという形の展開になっていたのですが、

オメガ編に関しては実はキン肉マンは1回しか戦っていません。

f:id:tukkoman:20250111080632j:image

(キン肉マン64巻より)

その代わりと言っては何ですがキン肉マンに関係をする超人というものがラストに登場をするという展開になっており、連載時に描かれた際には少しトレンドになったり、かなり盛り上がった展開になっていました。

そのために過去のキン肉マンを読んでいる方はキン肉マン自体が戦いをそこまで行われていないため、少し違和感があったりするのですが読んでみると「いろんな点で主人公」だなという部分も見受けられたりするので、この辺もある意味楽しみにしてみても面白いかもしれません。

 

オメガケンタウリの六鎗客のオメガマンアリステラ目線で見ると泣いてしまうかも

f:id:tukkoman:20250111080649j:image

(キン肉マン64巻より)

オメガケンタウリの六鎗客のリーダーといえばオメガマンアリステラでもあるのですが冒頭で出てきた際には悪役という形で所々で非情な部分なども表現をしている超人でもあります。

しかし実際最後までオメガ編を読んでみるとオメガマンアリステラの魅力というものが至る所から感じられるような描写なのも描かれており、作者のゆでたまご嶋田先生も最後の部分では涙をしたという逸話もあったりするほどのキャラクターでもあります。

f:id:tukkoman:20250111080703j:image

(キン肉マン71巻より)

ただ読んでみるだけですと少し感情移入ができませんが

メガマンアリステラがが何故このような行動をして行ったのか

という部分を深く掘り下げてみて感情移入をして読んでみるとオメガマンアリステラの魅力というものが気付き、もしかしたらあなたが推しの超人になるのかもしれません。

キン肉マン オメガ編のベストバウトのランキング!感想を含めてオメガ・ケンタウリの六鎗客編を語る

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

今回はできるだけ極限にネタバレを記載をしないように気を付けましたが少しでも気になって読んでみたいと思う方が一人でも多くいれば嬉しく思います。

また今回のオメガケンタウリの六鎗客編のシリーズに関しても、今後のキン肉マンで話が繋がっている可能性があったりするのでこの辺気にしながら読んでみると面白いかもしれませんね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

【オメガ編の関連記事】

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンのブログ【キンブロ】の2024年の読まれた記事ランキング!2024年を振り返る感想

f:id:tukkoman:20241227194834j:image

今回はこちらのブログの『キン肉マンのブログ【キンブロ】』での2024年に読まれた記事のランキングでございます。

すいません、年末なんで毎年恒例の締め記事です。

今回の記事の内容は2024年に公開をした記事の読まれたランキングと2024年の累計の読まれた回数のランキングの2つをランキングを記載をしております。

気になる記事があったら是非とも読んでいただき少しでもキン肉マンが楽しめるようになれば幸いです。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

キン肉マンのブログ【キンブロ】の2024年公開の読まれた記事ランキング

まず最初はこちらのブログで2024年に公開をした記事で読まれた数のランキングを記載していきます。

2024年はキン肉マンの完璧超人始祖編がアニメ化をし、かなりキン肉マンに対する興味というのは世間に増えていったと感じの年でもありましたが、果たしてどんなランキングになっているんでしょうか?

 

第5位 今後のキン肉マン時間超人編の流れを予想や考察してみる。あの超人たちが登場か?

f:id:tukkoman:20241227201534j:image

(キン肉マン84巻より)

今後のキン肉マンの時間超人編の流れを予想や考察してみる。あの超人たちが登場か?

第5位は時間超人編が本格的にスタートをし、どのような展開になっていくと気になる方が結構読まれているといった感じの記事が入ってきました。

ちなみにこの記事は5月に書いた記事ではありますが意外と予想が的中しており、ちょっとびっくりしています。

 

第4位 五大刻の対戦相手を予想してみる!キン肉マンの過去の対決データも用いて考察!

f:id:tukkoman:20241227201239j:image

(キン肉マン85巻より)

五大刻の対戦相手を予想してみる!キン肉マンの過去の対決データも用いて考察!

第4位の時間超人編に登場をした五大刻の対戦相手は誰になるかと言うのを記載した記事が第4位に入ってきました。

現在のキン肉マンではどのような相手が対戦相手になるのは描かれておりましたが、この記事を書いた時にはまだ対戦相手自体を決まっていませんでした。

五大刻の対戦相手は結局当たったのでしょうか?

 

第3位 漫画の何巻?どこから?アニメのキン肉マン、完璧超人始祖編(パーフェクトオリジン)は何巻まで?をまとめと感想

f:id:tukkoman:20241227200927j:image

(アニメ キン肉マン完璧超人始祖編公式より)

漫画の何巻?どこから?アニメのキン肉マン、完璧超人始祖編(パーフェクトオリジン)は何巻まで?をまとめと感想

第3位にはやはり2024年はキン肉マンの完璧超人始祖編がアニメになったことで、キン肉マンの完璧超人始祖編のシリーズが何巻からスタートしているのかと知らない方が多かったようでかなり読まれている為のランクインになっています。

やはり昔のキン肉マンを最近は読んでいなかった方が多く読まれ、今回は3位のランキングとなっております。

 

第2位 サイコマンとファナティックの関係性を考察!キン肉マンの過去の事例などから予想

f:id:tukkoman:20241227200453j:image

(キン肉マン84巻より)

サイコマンとファナティックの関係性を考察!キン肉マンの過去の事例などから予想

第2位には五大刻の一人でもあるファナティックに関する記事がランクインです。

ファナティックといえば外見が完璧超人始祖のサイコマンに激似ということもあり、気になっている方も多いようである仮説という感じの記事となっており、意外と読まれていったと感じの記事になっています。

 

第1位 カオス·アヴェニールがキン肉マンで復活する!?しかし少し疑問点があるので考察してみる

f:id:tukkoman:20241227200259j:image

(キン肉マン83巻より)

カオス·アヴェニールがキン肉マンで復活する!?しかし少し疑問点があるので考察してみる

第1位はキン肉マンⅡ世に登場をしたカオスの記事が1位に輝きました。

カオスという超人自体がキン肉マンの初代のキン肉マンしか読んでないという声を多く、カオス関連の記事を大幅に読まれている数が多くなってたようです。

そしてキン肉マンⅡ世とキン肉マンの矛盾や接点、この辺などのまとめてある記事なので、この辺が気になって読まれていたのかなと印象です。

 

キン肉マンのブログ【キンブロ】の2024年の読まれた記事ランキング

さて先ほどまでは2024年に公開をした記事のランキングの記載をさせていただきましたが、今回はこのブログで読まれた記事のランキングになります。

開設をしてから7年程公開をしているブログとなっており、その膨大の数の記事の中から今年は読まれていた記事はどれなのでしょうか?

 

第5位 カオス·アヴェニールがキン肉マンで復活する!?しかし少し疑問点があるので考察してみる

カオス·アヴェニールがキン肉マンで復活する!?しかし少し疑問点があるので考察してみる

第5位には2024年で記載をした記事の1位に栄冠したカオスに関する記事が第5位に入ってきました。

やはりカオスと存在がどのようなキャラクターなのか、そしてキン肉マンの連載中でどのようにつながっていくのか、この辺にやはり皆さん気になるようですね。

 

第4位 なぜテリーマンが義足?理由や原因は?キン肉マンで復活する方法を考察

なぜテリーマンが義足?理由や原因は?キン肉マンで復活する方法を考察

第4位にはテリーマンの義足に関する記事が入って来ました。

やはりキン肉マンの連載中の中でテリーマンの義足という部分で記載をされているストーリーなども描かれていったのが影響したとは思います。

しかも最近のキン肉マンを読んだ方は昔のテリーマンが義足になってしまった理由と知らない方が多かった様で、その理由もこの記事が読まれているようです。

 

第3位 キン肉マンのビビンバとマリの結婚は原作とアニメの違いは?初登場からの感想

キン肉マンのビビンバとマリの結婚は原作とアニメの違いは?初登場からの感想

第3位にはキン肉マンのヒロインに対する記事がランクインしてました。

前回の去年もランクインもしておりますがワンランクアップという形でやはりアニメと原作のヒロインの違いなど、この辺も初見の方は疑問だったようで、その辺もこの記事が読まれた理由かもしれません。

 

第2位 キン肉マングレートの歴代正体のまとめ。幻のグレートや全4代目まで全て紹介!

キン肉マングレートの歴代正体のまとめ。幻のグレートや全4代目まで全て紹介!

第2位はキン肉マングレートに関する記事がランクインをしてきました。

やはりキン肉マンの連載中の作品の中でキン肉マングレートらしき超人が登場をしてくるという描かれ方をしており、その関連でキン肉マングレートの記事が読まれた形になっております。

 

第1位 キン肉マンたちの素顔を紹介。マスクマンは作品内に素顔は実は沢山出ています。

キン肉マンたちの素顔を紹介。マスクマンは作品内に素顔は実は沢山出ています。

第1位はキン肉マン達の素顔に関する記事が第1位と輝きました。

やはりこの記事は大人気なようで皆さん超人たちの素顔はどのような素顔なのか、毎年ランクインをしてきます。

キン肉マンはマスクマンが多いですのでその関連の記事が興味があるのかもしれませんね。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

2024年も『キン肉マンのブログ【キンブロ】』に読みに来ていただきありがとうございました。

今回の記事が今年最後の記事になります。お正月などの年末年始に入るために1週間お休みを頂き、次回の公開は金曜日の予定です。来年も『キン肉マンのブログ【キンブロ】』を宜しくお願い致します。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

超人強度が1番低いのは?各、正義超人、悪魔超人、完璧超人などでランキング1位のキン肉マンの超人は誰なのか?まとめた感想

こちらのキン肉マンのブログ【キンブロ】では過去にキン肉マンが所属する団体やユニットの超人強度が一番高い超人は誰かという記事は記載をしました。

超人強度で各、正義超人、悪魔超人、完璧超人のランキング1位の超人は誰なのか?の結果のキン肉マンの感想

しかしよくよく考えてみると逆の団体やユニットの中で超人強度が一番低い超人というのは誰になるのでしょうか?

そして今回細かく調べてみると意外な結果などもあり、面白かったのに記載をしていきたいと思います。

ちなみに全ての正解を当てるというのもなかなか至難の技の可能性がありますので、よかったら予想をしながらご覧になってみてください。今回は

f:id:tukkoman:20241213200222j:image

(キン肉マン7巻より)

超人強度が1番低いのは?各、正義超人、悪魔超人、完璧超人などでランキング1位のキン肉マンの超人は誰なのか?まとめた感想

※ちなみに超人強度は雑誌によって超人強度が変わったりするので、学研で販売している『学研 超人』の超人強度を合わせてます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

正義超人で超人強度が1番低いのは?

まず最初にキン肉マンに登場するキン肉マンが属する正義超人の中で一番超人強度が低いのは誰なんでしょうか?

一番最初の正義超人の一番低い超人というのはキン肉マンを読んでいる方は正解しやすい超人ではないでしょうか?

正義超人の中で1番超人強度は低いのは?

f:id:tukkoman:20241213200211j:image

(学研 超人より)

カニベース 2パワー

カニベースというのは超人オリンピックで初登場をし、キン肉マンにじゃんけんで負けた超人でもあります。

他の超人たちは万パワーというものを記載しておりますが、カニベースだけは2パワーというまさかの超人強度なので少しキン肉マンの中でもネタ超人のような感じになっています。

キン肉マンの正義超人の超人強度は?主要キャラクター以外は意外と知られていない一覧のまとめの感想

 

アイドル超人で超人強度が1番低いのは?

さて先ほどまでは正義超人の一番低い超人を記載をさせていただきました。

ではキン肉マンの主力のアイドル超人の中では超人強度が1番低いのは誰になるんでしょうか?

イメージ的にはすぐ出てくるかと思いますが果たして予想を合っているのでしょうか?1番超人強度が低いのは?

f:id:tukkoman:20241213200330j:image

(学研 超人より)

ウルフマン 80万パワー

大概の方な人間から超人になったジェロニモをイメージした方も多いのではないでしょうか。

実はアイドル超人の中でウルフマンが80万パワーとなっており、ウルフマンが超人強度の低い1番低い超人でもありました。

ちなみにミート君をアイドル超人という形で含めると50万パワーになるので、ミート君はアイドル超人で見ると1番低い超人となります。

 

悪魔超人で超人強度が1番低いのは?

さてお次は悪魔超人の超人強度で1番低いのは誰なのでしょうか?

実は過去には悪魔超人の中での超人強度が高いランキングというのは記載をしておりましたが

悪魔六騎士と7人の悪魔超人の超人強度ランキング!メンバーの強さ、強い順や弱い超人などキン肉マンの超人強度が分かります

その時に低い超人っていうのはランキング外なので記載はしておりませんでしたので今回は初披露という形になります。

果たして悪魔超人の超人強度で1番低いのは誰なのでしょうか?

f:id:tukkoman:20241213200340j:image

(学研 超人より)

魔雲天 50万パワー

魔雲天が50万パワーで1番低い超人となっております。

超人強度というのはパワー超人は比較的超人強度は上がりやすいのですが魔雲天はまさかの50万パワーということで、過去の記事にも記載をしましたが

実は同じ超人強度!キン肉マンで驚いた超人をランキング!理由なども記載の感想

ミート君と超人強度が全く同じというまさかの超人強度となっているのです。

 

完璧超人で超人強度が1番低いのは?

さてお次は完璧超人の超人強度は低いのは誰になるでしょうか?

ちなみに全ての完璧超人を含めていますので完璧超人のラージナンバーズや完璧超人始祖も全て含めた超人強度で一番低い超人となります。全ての完璧超人で1番低いのは?

f:id:tukkoman:20241213200508j:image

(学研 超人より)

サイコマン 1000万パワー

まさかのサイコマンが1番低い超人強度となっております。

ちなみにリングの上で戦った超人として限定をして選ばせていただくとサイコマンが一番低い超人なのです。

しかしキン肉マンの作品の中で1コマでも登場した完璧超人で一番超人強度が低いのは

f:id:tukkoman:20241213200531j:image

(学研 超人より)

木木人 40万パワー

という超人が40万パワーで一番低い超人となっております。

キンケシで見たことがある可能性はあるとは思いますが、まさか完璧超人のカテゴリーだったとは思いませんでした。

そして一般的な正義超人によりも低い超人強度になっています。

完璧超人の超人強度をランキングにしてみた。キン肉マンの超人強度は強さの基準じゃないらしい。

 

運命の5王子のメンバーで超人強度が1番低いのは?

さてお次は運命の5王子のメンバーの中で超人強度が一番低いのは誰になるのでしょうか?

全体的に運命の5王子のメンバーからは超人強度はかなり跳ね上がっているといった印象があるのですが、果たしてどの超人が1番低いのでしょうか?

f:id:tukkoman:20241213200541j:image

(学研 超人より)

ペンチマン 340万パワー

1番低い超人強度キン肉マンの強力チームことビッグボディチームのペンチマンが一番低い超人強度となっております。

全体的に超人強度は高い傾向にあるのですがビッグボディチームだけなぜか比較的超人強度が低いという形になっています。

ちなみにリング上で戦った超人の中で一番低いのはペンチマンなのですが登場した人物の中で1番超人強度が低いのは?

f:id:tukkoman:20241213200553j:image

(学研 超人より)

ヘビーメタル 72万パワー

言われても誰だと思われるかもしれませんが残虐チームのソルジャーマンのメンバーの一人の超人のヘビーメタルとなっており、72万パワーということで一般的なアイドル超人より少し低い超人強度となっています。

キン肉マンの王位争奪編の超人強度の強さランキング!実は新たなる新事実も発覚

 

オメガケンタウリの六鎗客で超人強度が1番低いのは?

さてお次はオメガケンタウリの六鎗客の中で超人強度が一番低いのは誰になるのでしょうか?

オメガケンタウリの六鎗客はキン肉マンの再連載してから登場した超人であり、基本的には6人しかいないので超人強度が一番低いと言ってもかなりの実力者にもあるのですが、そんなオメガケンタウリの六鎗客で超人強度が一番低いのは

f:id:tukkoman:20241213200605j:image

(学研 超人より)

ヘイルマン 5500万パワー

氷などを使って攻撃をするヘイルマンが1番低い超人強度となりました。

しかし1番低い超人強度のと言っても5500万パワーというかなりの高い数値となっており、そう考えるとオメガ超人たちの超人強度というのは全体的に高いのかなという印象を受けます。

オメガケンタウリ六鎗客の超人強度のランキング!キン肉マンの豆知識を含めて紹介するぞ!の感想

 

時間超人超人強度が1番低いのは?

キン肉マンの新シリーズで登場した時間超人キン肉マンⅡ世に登場した時間超人の中で1番超人強度が低いのは誰なんでしょうか?

現在は超人強度というものが時間超人は1億パワーという超人は登場はしておりますが、

f:id:tukkoman:20241213200616j:image

(キン肉マン85巻より)

細かく超人強度など記載していないために現在キン肉マン86巻の時点で超人強度が1番低い超人というのを記載させていただきます。そんなに時間超人で1番超人強度が低いのは?

f:id:tukkoman:20241213200626j:image

(学研 超人より)

カオス 200万パワー

キン肉マンⅡ世で万太郎のタッグを組んでいたカオスが200万パワーの超人強度で一番低い超人強度となっております。

もともと時間超人というのは2000万パワー以上の超人強度を持っていたりするので全体的に超人強度が高いのですが、なぜか純粋な時間超人のカオスだけは超人強度はそこまで高くない設定のようです。

過去の時間超人の超人強度は?キン肉マンに登場した超人との比較の感想と考察

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン コミックセット

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

皆様の予想は当たりましたでしょうか?

超人の中では全て当てた方もいるかもしれませんね。トータルで見るとかなり難しい感じになっており、全問正解した方がいないのではないでしょうか?

超人強度というのはこのように細かく色々調べてみると結構面白かったのでデータだけで見てみても面白いかもしれませんね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

超人強度の関連記事】 

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンの初心者が驚く豆知識!キン肉マン好きのあなたはいくつ知っているかな?

今回のキン肉マンの記事はキン肉マンをそこまで知らない方が驚くような豆知識のまとめ記事を書いていきたいと思います。

実はかなり前の似たような記事は書いてはいたのですが

キン肉マン誕生秘話や裏話!ビックリするキン肉マンはこのように出来ていた!

キン肉マンという作品はいろんな裏話や豆知識なようなものがたくさんあるのでまとめ項目と一緒に具体的にも書いてある豆知識記事などもありますので、関連リンクなども気になったらご覧になってみてください。今回は

f:id:tukkoman:20241122223011j:image

(キン肉マン64巻より)

キン肉マンの初心者が驚く豆知識!キン肉マン好きのあなたはいくつ知っているかな?

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

キン肉マンの牛丼のモデルは吉野家ではなく、なか卯

キン肉マン ご当地超人コレクション 【シークレット】 キン肉マン(東京/牛丼) 単品

キン肉マンの大好物でもある牛丼のイメージといえば吉野家のイメージがあるかもしれません。

しかし実はもともと

キン肉マンに登場する牛丼のモデルはなか卯の牛丼がモデルでもありました。

吉野家のイメージが強いのはアニメの影響が強く、キン肉マンの牛丼が好きなキャラクターから吉野家がアニメの製作の方に声を入れかけたのが発端でもあります。

ちなみに吉野家は1回もキン肉マンのスポンサーにはなってはおりません。

キン肉マンの牛丼の関連記事

 

キン肉マンは音痴

f:id:tukkoman:20241122231019j:image

(キン肉マン2巻より)

最新のキン肉マンの完璧超人始祖編ではキン肉マンの声優でもある宮野真守さんが歌などをエンディングや途中の挿入歌などでも歌っておりますが

実際のキン肉マンは実は音痴でもあります。

過去のキン肉マンのシーンでもキン肉マンが歌っているシーンでは人が倒れてしまうほどの音痴ぶりを表現をしており、実はキン肉マンは歌うのは好きではありますが、音痴でもあるキャラクターでもあるのです。

 

サンシャインは串カツが大好物

f:id:tukkoman:20241122231031j:image

(キン肉マンⅡ世2巻より)

キン肉マンに登場する敵役のサンシャインというキャラクターがいるのですが悪魔超人ということで完全にキン肉マンと敵対しているような形になっています。

しかし何故かキン肉マンⅡ世では居酒屋に出没し、主人公の万太郎と話をし、串カツに関してもかなり細かい知識を話しており、サンシャインの串カツが好きというのが分かりました。

ちなみにこのネタが分かる方はキン肉マンが好きというのが分かってしまうほどのネタになっています。

 

パロスペシャルは元々ロビンマスクの必殺技

f:id:tukkoman:20241122224407j:image

(キン肉マン37巻より)

パロスペシャルといえばキン肉マンに登場するウォーズマンの必殺技でもありますが、

実はこのパロスペシャルはもともと師匠でもあるロビンマスクの必殺技でもあるのです。

ウォーズマンが何故か自分を育て上げた狼の部屋でパロスペシャルという必殺技をマスターをしているのを見かけロビンマスクウォーズマンに声をかけたという形の設定になっています。

f:id:tukkoman:20241122224438j:image

(キン肉マン37巻より)

ちなみに大元のパロスペシャルというのは過去の記事にも書いてはありますが、プロレスラーの方が使っていた必殺技を変形させたものがパロスペシャルのモデルになっています。

パロスペシャルの元ネタは?本来はウォーズマンの必殺技ではない?ジエンドやプロレスで使用は?調べたキン肉マンの感想

 

もともと人間だった超人は多い

キン肉マンに登場するキャラクターは超人というカテゴリーとなっており、人間より体的にはかなり優れているような肉体を持っているのですが、そんな超人でも実はもともと人間だった超人を多いのです。

現在は超人ですが、もともと人間だった超人といえばジェロニモの声を上げる方もいるかもしれませんが元々人間はジェロニモだけではありません。

f:id:tukkoman:20241122231044j:image

(キン肉マン29巻より)

他にもブロッケンJrロビンマスクは人間であり、

ブロッケンJrに関しては修行などを経て超人という形になり、ロビンマスクは超人でありましたが1回人間になってから、さらにまた超人になったというかなり特殊な存在でもあったりします。

f:id:tukkoman:20241122231055j:image

(キン肉マンII世29巻より)

 

ジェロニモの人間設定はファンの声から決まった

f:id:tukkoman:20241122231105j:image

(キン肉マン15巻より)

先ほども記載しました人間だったジェロニモですが実はこのジェロニモの人間という設定はファンの声から決まったようです。

ジェロニモを人間として登場させる理由というのが、当時キン肉マンをマンガやアニメから読んでいた子供が超人のようになりたいという声があり、

  • 「人間でも超人に勝てる」
  • 「頑張れば何でもできるんだよ」

というメッセージを込めた形の超人がジェロニモとなっている超人でもあるのです。

 

テリーマンの勝率は主人公キン肉マン並に高い

f:id:tukkoman:20241122231117j:image

(キン肉マン6巻より)

キン肉マンに登場するとテリーマンというキャラクターはキン肉マンのパートナーという印象を強く、キン肉星王位争奪戦の勝率が良くなかったためにテリーマン自体が弱いと思われている声が多数あるようです。

しかし実際の勝率などは過去の記事にも書きましたが

正義超人のキン肉マンでの戦績や勝率は?主要キャラは誰が1番勝てているのか?の感想の一覧

キン肉マンの作品のキャラクターやアイドル超人達と比べても

テリーマンは圧倒的な勝率が誇っており、キン肉マンの次に勝率が高い超人でもあります。

実際テリーマンシングルマッチで負けた対戦相手というのがロビンマスクだけとなっており、しかもこの時のテリーマンは負傷をしているために誰でも勝てるぐらいの状態でもありました。

実はそれ以外は勝つか引き分けのような形になっており、実はテリーマンはほぼ無敗という戦績でもあるのです。

テリーマンは弱い!?実際のキン肉マンでの勝率や戦績は?正義超人(アイドル超人)の勝率の順位の感想

 

カレクックの頭のカレーは食べれるし、深い意味がある

神田カレーグランプリ2024 カレクックのアタマカレー

キン肉マンに登場する頭の上にカレーを乗っけている超人がカレクックではありますが、実は頭に乗っているカレーは食べれます。

普段、頭に乗っている頭のカレーは美味しいそうですが戦っている際の頭に乗っけているカレーはスパイスの効いているインド系のカレーでスパイスが粗く

実はかなり不味いカレーのようです。

ちなみに頭にカレクックがカレーを乗せている理由というのは、このカレクックが残虐の力をを加えている源となっております。

ちなみにカレーを頭に乗せて始めたのは好きな人を守るために強い力を手に入れるため、邪悪なカレーを乗っけて好きな人を助けるために頭にカレーに乗せたのが初でもあります。

 

キン肉マンというキャラクターは作者ゆでたまご嶋田先生が小学生の時に作り上げた

f:id:tukkoman:20241122231137j:image

(キン肉マン 読切傑作選 2011-2014より)

主人公のキン肉マンという顔は豚顔でタラコ唇のキャラクターではありますが実はこのキン肉マンというキャラクターは作者ゆでたまご先生が小学生の時に作り上げた超人でもあるのです。

もともとの顔はキン肉マンの顔は現在の豚顔でタラコ唇のキャラクターの顔ではなく、過去に登場した

シシカバブーというキャラクターが、実は元のキン肉マンのモデルでもあります。

f:id:tukkoman:20241122231146j:image

(キン肉マン7巻より)

そんな小学生時代に考えたキン肉マンが現在の漫画界の中でも絶対的な地位を得ているので、そう考えるとキン肉マンというキャラクターを作り上げた先生たちがとんでもないのかなという感じの印象を受けます。

シシカバ・ブー(シシカバブー)の超人強度は?登場しなかったらキン肉マンは生まれていなかったかもしれない超人

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

『アニメを見るからにこちらから』

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

基本的には色々と調べて記載をしている内容となっているため、基本的には間違いではないかと思います。

またキン肉マンという作品は今回の豆知識以外にもいろんなエピソードやキン肉マンの設定など、いろんな形での裏話が登場してくるかとは思いますので、今後作者のゆでたまご先生たちのインタビューなどからいろんな話が聞けたら面白いですね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンの裏話的な記事】

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンの超人の身長をまとめてみた!意外なキャラの発見や衝撃な結果あり!?

キン肉マンという超人というキャラクターはプロレスを題材にしている形になっている作品で全体的に実は身長が高い設定になってはいます。

しかしいろんな超人たちがいるのですが意外な超人が身長が高かったり、逆にその逆という形にもなっていたりもしています。

そこで今回は主要キャラクターと少し意外な身長の高さだった超人達をまとめて記載しております。今回は

f:id:tukkoman:20241027161701j:image

(キン肉マン48巻より)

キン肉マンの超人の身長をまとめてみた!意外なキャラの発見や衝撃な結果あり!?

も書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

キン肉マンで身長2m超えの超人一覧

まず最初にキン肉マンで2m超えの超人という超人を少しまとめてみました。途中で少しコメントなども記載をしていきますので気になる方をご覧ください。

f:id:tukkoman:20241027161738j:image

(キン肉マン7巻より)

キン肉マンアメリカ遠征編に登場していた超人までをしたが、

意外とビックリしたのが真弓とカニベースの大きさではないでしょうか?

他の超人たちはなんとなく予想はできましたが、この2人があまりのデカさに少し驚くところあります

f:id:tukkoman:20241027161749j:image

(キン肉マン7巻より)

超人オリンピックに入ると一気に高身長の超人たちが登場してくるといった感じになっており、タイルマンは今までは身長が一番高い超人ではありましたが『学研 超人』が発売されてから、なぜか背が縮み、まさかキューブマンの方が背が高いという設定に変更されていました。

実はキン肉マンの完璧超人が登場をしてからは2mを超える超人たちがゴロゴロ登場してくるようになっているのです。

その中で数名ぐらいが2m超えない超人なのが出てきますが

オメガ・ケンタウリの六鎗客に関しては全員がまさかの2m超えになっています。

f:id:tukkoman:20241027161812j:image

(キン肉マン61巻より)

ちなみに完璧超人始祖編のストロングザ武道の次に大きいかと思われたマックスラジアルだと思いましたが、実はクラッシュマンが2番目高い身長の超人というのも面白いところです。

 

キン肉マンで身長2m以下、1m以上の超人一覧

さて次のコーナーでも身長は2mいかないけど、1m 以上の身長をなっている超人達を求めていました。

だいたいキン肉マンのキャラクターの中では比較的低い部類に当てはまり人間の男性の身長といった同じ身長の感じになっています。

f:id:tukkoman:20241027161832j:image

(キン肉マン38巻より)

まずこちらで気になるところは主人公のキン肉マンをそこまで高くはない設定になっており、そして

スペシャルマンと委員長に関しては、まさかの普通の平均の男性の人間よりも身長が低い

ような形になっている作りになっています。

その他の超人に関しては190cmぐらいとなっているため、普通の男の身長よりも少し高めという感じになっており、ジェロニモが比較的平均的という感じでしょうか。

f:id:tukkoman:20241027161843j:image

(キン肉マン77巻より)

 

キン肉マンで身長3m超えの超人一覧

そしてキン肉マンで3m越えの超人というのは沢山いるような印象があるかもしれませんが

実際に3mを超えてる超人というのがが実際に4人しかいないという形になっており、

意外と3m超えはそこまで多くをないという印象になっております。

f:id:tukkoman:20241027161904j:image

(キン肉マン74巻より)

  • サンシャイン300cm
  • プリズマン304cm
  • ゴーレムマン300cm
  • ガンマン302cm

やはり印象的なのはメンバーの中で異彩を放っているプリズマンの存在かもしれません。他の超人達は力などをメインで戦っていますがプリズマンは少し異なるために意外かもしれませんね。

ちなみに超神編に登場したエクスキューショナーなんですが確実に3mを超えてるような印象があるかもしれませんが、実際のプロフィールの身長というものは記載されていればいないので現在ではまだ不明という形になっています。

f:id:tukkoman:20241027161915j:image

(キン肉マン77巻より)

 

キン肉マンで身長150cm以下の超人一覧

f:id:tukkoman:20241027161941j:image

(キン肉マン81巻より)

キン肉マンに身長が150cm以下の超人というのが登場をするのですがこちらも意外と少ないといった感じの印象で

実際は4人しかいないような形になっていました。

個人的には見ためはミート君と同じぐらいの身長みたいでしたが、ミート君はまさか一番超人の中で低いという形になっていました。

f:id:tukkoman:20241027161950j:image

(キン肉マン7巻より)

 

キン肉マンで身長が不明な超人

キン肉マンの中では身長というものがある程度設定がされているのですが、実は不明な超人というのを実際に登場をしております

実際はいろんな形に変形ができるために不明という形になってはいる設定になっております。

f:id:tukkoman:20241027162000j:image

(キン肉マン42巻より)

  • スプリングマン104〜950cm
  • スニゲーター自由自在

ちなみにキン肉マンの超神編に登場する

超神達のプロフィールというもうまだ記載をしていないので不明で、

今後は細かく描かれて分かっていくかもしれませんね。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【】

ブックウォーカー】【】

『アニメを見るからにこちらから』

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

今回は意外とびっくりしたという超人や意外なキャラクターだけの記載をしておりますので他の超人たちも少し割合させていただきました。

こうやって細かく見てみると意外と背の高い超人たちもいますし、面白いところがシリーズが進んでいくごとに身長が高い超人など増えてきていたことを面白いです。

意外とこのようなデータを見てみると、よりキン肉マン面白く感じるかもしれませんので、こういうとこに目を向けて読んでみて面白いかもしれませんね。

最後までに見てくれてありがとうございました。

キン肉マンのキャラの身長が高いランキングのトップ3は?意外なキャラクターか1位でビックリな感想

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

アイドル超人の年齢のランキング一覧!キン肉マンで歳が高いのは?若いのは?をまとめてみた感想

キン肉マンに登場するキャラクターの年齢というのが意外と知られていなくて、色々調べられているようです。

ちなみに主人公のキン肉マンの年齢は登場が20歳でキン肉星王位争奪戦には24歳という年齢になっておりました。

キン肉マンの年齢は20歳!同い年の超人いるの?一覧でまとめてみた感想

しかしキン肉マンの年齢というのは把握はできましたが、他の仲間でもあるアイドル超人たちがどのような年齢になっているのでしょうか?

そこで年齢に特化をして年齢が高い超人と若い超人をランキング形式でまとめてみました。今回は

f:id:tukkoman:20241011204608j:image

(キン肉マン41巻より)

アイドル超人の年齢のランキング一覧!キン肉マンで歳が高いのは?若いのは?をまとめてみた感想

を書いていきます。

※現在、所属のアイドル超有名になっても在籍をした超人がそれで対象です。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

キン肉マンのアイドル超人の年齢の高い順のランキング

まず最初はアイドル超人の年齢の高い順にランキングを記載していきたいと思います。皆さんも予想しながらご覧になってみて、より楽しく読めると思います。

キン肉マン 41 (ジャンプコミックスDIGITAL)

第3位  ロビンマスクネプチューンマン 26歳

f:id:tukkoman:20241011204622j:image

(キン肉マン77巻より)

第3位には26歳でロビンマスクネプチューンマンがランクインしてきました。

ロビンマスクが過去のシーンの中で「私のような若いパワーは··」という言葉を言っていましたが、実はまだ26歳だったのですね。

f:id:tukkoman:20241011201337j:image

(キン肉マン10巻より)

他のアイドル超人や正義超人には30歳の超人達も多数いるので意外とロビンマスクはベテランというよりも中堅という感じの印象の年齢でもありました。

そしてイギリス時代のライバル関係でもあったネプチューンマンも実は同い年の26歳でもありました。

外見的には年齢が高い雰囲気を醸し出してはいますが、実はネプチューンマンロビンマスクを同い年だったのです。

f:id:tukkoman:20241011204636j:image

(キン肉マン77巻より)

 

第2位 ラーメンマン 28歳

f:id:tukkoman:20241011204645j:image

(キン肉マン85巻より)

第2位にラーメンマンの28歳が入ってきました。

先ほどまで書いたようにロビンマスクがベテラン超人と言っていましたが、それより年上の実はラーメンマンという結果になっております。

ラーメンマンキン肉マンの中では現在では師匠枠的なところがありますので、かなり年上かとは思いましたがキン肉マンのアイドル超人の中では28歳と意外と年齢は中堅のようなポジションになっていました。

f:id:tukkoman:20241011204655j:image

(キン肉マン53巻より)

28歳であの悟りを開いたような形を表現をしているので

過去にいろんな苦労などをしてきたからこそ、ラーメンマンは28歳であの佇まいを表現している

ような形になってるのではないでしょうか。

 

第1位 バッファローマン 30歳

f:id:tukkoman:20241011204707j:image

(キン肉マン30巻より)

第1位はバッファローマンの30歳が1位に輝きました。

バッファローマンは七人悪魔超人でリーダーをしていたのでの年齢が高いような雰囲気がありましたが、まさか30歳を超えている超人とは思いませんでしたね。

そう考えると先ほどのラーメンマンも年齢はアイドル超人としては高かったですが

2000万パワーズがアイドル超人の中で年齢が高い同士のタッグという熟年タッグという形だったのですね。

f:id:tukkoman:20241011204716j:image

(キン肉マン20巻より)

ちなみに過去の記事にも書きましたが

悪魔超人の年齢を高い順にランキング!歳から見るキン肉マンでの悪魔六騎士や七人の悪魔超人などを考察

バッファローマンのパートナーでもあるディアボロスのスプリングマンを4000才なので

バッファローマンがタッグを組む超人は何故か年齢が高い方とタンクを含むような印象ですね。

ちなみにキン肉マンソルジャーことをキン肉マンの兄のアタルはアイドル超人ではないので除外をしましたが年齢は35歳となっており、比較的高めの設定になっています。

f:id:tukkoman:20241011204727j:image

(キン肉マン70巻より)

 

キン肉マンのアイドル超人の年齢の低い順のランキング

さて先ほどは年齢の高い順のランキングを記載させていただきましたが、今回は年齢が低い順のランキングを記載していきたいと思います。

過去には10代の超人という記事も記載をさせていただきましたが

キン肉マンの年齢でキャラクターの10代の超人は何人いる?実は沢山存在しますし、ビックリした感想

今回のアイドル超人はどの超人が一番若い年齢になっているのでしょうか?予想しながらご覧になってみてください。

キン肉マン 34 (ジャンプコミックスDIGITAL)

第3位 ブロッケンJr 18歳

f:id:tukkoman:20241011204739j:image

(キン肉マン70巻より)

第3位にはブロッケンJrが18歳がランクインをしてきました。

ブロッケンJrは年下のような感じの印象を受ける超人でもありましたが、まさかの18歳という形となっております。

それにしても

好きな飲み物をビール

ということなのですが、まさかの18歳でビールというのもなかなかパンチが効いています(笑)ちなみにお酒を二十歳からですよ。

 

第2位 ジェロニモ 17歳

f:id:tukkoman:20241011204750j:image

(キン肉マン41巻より)

第2位にはジェロニモの17歳という形でランクインをしてきました。

やはりキン肉マンのアイドル超人の中でも弟分的な感じの印象も強い2人がトップ3に入るというのはある意味納得かもしれません。

ただ自分にも年齢が17歳ということでまさかの高校生と同じ年齢という形になっているのも驚きです。

だからこそキン肉マンⅡ世などテガタナーズの時のような

ブロッケンJrジェロニモの若い2人が気が合うというのも、なんとなく分かるような気がしますね。

f:id:tukkoman:20241011204800j:image

(キン肉マン41巻より)

 

第1位 アレキサンドリア·ミート 12歳

f:id:tukkoman:20241011204811j:image

(キン肉マン25巻より)

第1位にはミートくんことアレクサンドリアミートがランクインをしてきました。

ミートくんをアイドル超人に含めるのは少し違和感はありましたがアイドル超人たちと一緒に戦っているということでミート君もアイドル超人というくくりにさせていただきました。

そして年齢に関してはミート君が12歳ということで学年で言うと小学生6年生と中学生1年生のどちらかの年形になるのでそう考えると、この年齢でアイドルの超人達のセコンドについているというのはなかなかすごいことだとは思います。

f:id:tukkoman:20241011204822j:image

(キン肉マン25巻より)

しかも12歳でミキサー大帝も倒したのでポテンシャルは底知れないといった感じの印象を受けます。

ちなみにミート君よりも若い年齢で試合をしている超人も存在します。

それがウォッチマンです。

f:id:tukkoman:20241011204832j:image

(キン肉マン8巻より)

年齢が10歳となっており、

そう考えるとウォッチマンの超人オリンピックに登場をしたぐらいの実力ですのでウォッチマンのポテンシャルもなかなかすごいと思います。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン コミックセット

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

今回はアイドル超人たちの年齢をランキング形式で記載をさせていただきましたが、過去の年齢の記事と照らし合わせても飛び抜けた年齢というものがそこまでなく、意外性はなかったかもしれません。

ある意味読んでる方々も同じ目線で見れるように読んでる方々の年齢近いような年齢設定をしているのかもしれませんね。

下の部分には過去の年齢の記事をまとめてリンクも記載しておりますので、気になる方をご覧になってくれてください。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンの年齢の関連記事

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

完璧·無量大数軍(ラージナンバーズ)の出身国は?国の豆知識やキン肉マンの考察を含めたまとめ

キン肉マンという作品はいろんな出身国という設定がされており、主人公のキン肉マンはキン肉星の生まれではありますが出身国が日本という形になっていたりとします。

このようにキン肉マンの超人というのは出身国が決まっているんです。

そしてキン肉マンの再連載をスタートした完璧超人始祖編に登場してくる完璧·無量大数軍(ラージナンバーズ)も出身国というものは実在をしております。

そこで無量大数軍の出身国というのを少しまとめていました。今回は

f:id:tukkoman:20240920183655j:image

(キン肉マン41巻より)

完璧·無量大数軍(ラージナンバーズ)の出身国は?国の豆知識やキン肉マンの考察を含めたまとめ

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

マックスラジアル

f:id:tukkoman:20240920183707j:image

(キン肉マン38巻より)

まず最初はテリーマンと対決してマックスラジアルの出身国を書いていきたいと思います。全体の車のようなタイヤのような形にしている特徴の超人ではありますが、そんなマックスラジアルの出身国は

フランス

マックスラジアルは何故、出身国がフランスの超人なのでしょうか?

少し調べてみましたがフランスはプショーという車のメーカーがあり、優れたサスペンション技術が特徴とのことです。

マックスラジアルのサスペンションの攻撃などをしていたので、このサスペンションから出身国のフランスというのは決まったのかもしれませんね。

テリーマンVSマックスラジアルはどんな試合?キン肉マンの完璧超人始祖編の最初に心を掴んだ名勝負の話をネタバレしないでの感想

 

ターボメン

f:id:tukkoman:20240920183719j:image

(キン肉マン43巻より)

ステカセキングなどと戦った機械系超人のターボメンの出身国というのはどちらの国になるのでしょうか?そんなターボメンの出身国は

シリア

このシリアという国は主な産業が鉱工業となっており、鉱工業は鉄鋼や電気機器など機械の部分も鉱工業に関連します。その為に機械の体などを持つターボメンはそのために出身国がシリアになったのかもしれませんね。

マッスルインフェルノの衝撃!ステカセキングVSターボメンの対決の感想

 

クラッシュマン

f:id:tukkoman:20240920183732j:image

(キン肉マン39巻より)

背中から出ている鋼鉄製の部分を手のひらからグーにするように形で相手を圧迫し攻撃するクラッシュマンですが、そんなクラッシュマンの出身国は

パキスタン

クラッシュマンの背中のある鋼鉄製でグローブというか表現をしているシーンなどもあり、このグローブから調べてみるとパキスタングローブというものがあるようです。そのためにクラッシュマンの出身国はこのグローブから出身国は決まったのではないでしょうか。

 

ダルメシマン

f:id:tukkoman:20240920183743j:image

(キン肉マン39巻より)

ブラックホール対戦した犬の種類のダルメシアンをイメージするようなダルメシマンですが、どこ出身の超人なのでしょうか?そんなダルメシマンの出身国は

イギリス

なぜイギリスかというともともとダルメシアンの起源というのはいろんな諸説があったりしますが、実際にダルメシアンと名前を記載をしたのはイギリス発祥と言われています。

19世紀の後半になってイギリスでダルメシアンの犬種標準が定められたのが理由かもしれません。

ブラックホールVSダルメシマンの感想!技と技のぶつかりと読み合いの知的なキン肉マンでの戦い(結果ネタバレなし)

 

マーリンマン

f:id:tukkoman:20240920183755j:image

(キン肉マン40巻より)

アトランティス対戦をしたカジキのような形をしているマーリンマンですが、そんなマーリンマンの出身国は

フィジー

フィジーという国は日本の四国と同じぐらいの小さな島に国となっており、海などのレジャーなどが盛んな国でもあります。

そしてこのフィジーというのはカジキなどの釣りなどの大物などを吊り上げることができる国となっており、そこからカジキに似ているマーリンマンは出身国になったのではないでしょうか?

アトランティスVSマーリンマンはキン肉マンのベストバウトの一つ!下馬評を覆した完璧超人始祖編の屈指の名勝負!の感想

 

ピークアブー

f:id:tukkoman:20240920183805j:image

(キン肉マン40巻より)

キン肉マンと対戦をした戦いの中で成長をしていく超人でもあるピークアブーはどこの出身の国なのでしょう?そんなピークアブーの出身国は

ニュージーランド

まず最初に連想をするのはニュージーランドのニュージーと乳児がイメージするかもしれませんが、ちょっと違う可能性が出てきました。

少し調べてみるとニュージーランド教育を取り入れた幼稚舎併設オフィス「ピーカブーキャリアラボ」という施設があるようで、そこから名前と出身国が決まったのではないかと予想されます。

キン肉マンVSピークアブーの感想!意外な強さと昔のキン肉マンを読んでいる方はニヤリとする試合

 

マーベラス

f:id:tukkoman:20240920183815j:image

(キン肉マン42巻より)

ラーメンマンと対戦をしたマーベラスですが、どこの出身の超人なのでしょうか?作品内のラーメンマンと戦いではすぐに分かってしまうのですがそんなマーベラスの出身国は

中国

色々調べてみましたが、まずマーベラスという言葉が英語です。

全く中国とは関係がないのですが肩の部分の竜の部分などが中国をイメージし、戦っている話のストーリー的にマーベラスがそのまま中国の出身という形になったのではないかと思われます。

 

ジャックチー

f:id:tukkoman:20240920183826j:image

(キン肉マン42巻より)

ブラックホールと対戦にした蛇口の形をしたジャックチーという超人ではあるのですが、そんなジャックチーの出身国は

イタリア

実は蛇口から連想するために蛇口を調べてみましたが、実はこの蛇口は日本が発祥です。明治にイギリスから輸入した共用栓がベースとなっていると言われているのでイタリアとは全く関係がなくなっております。

ただイタリアの蛇口というものは日本とは違うデザインの形の蛇口などが多数あるようです。そこからイタリア出身になったのかもしれませんね。

ラーメンマンVSマーベラスの感想!キン肉マンでのラーメンマンの成長とお互いの信念の戦いを考察

 

グリムリパー

f:id:tukkoman:20240920183841j:image

(キン肉マン43巻より)

完璧超人始祖編で登場をしてきた中性的なキャラクターでもあるグリムリパーですが、そんなグリムリパーの出身国は

スペイン

最初調べた時にはグリムリパーやサイコマンがスペインと関係をしてるのかと調べましたが一致するものがありませんでした。

しかしグリムリパーの異名はイリュージョニストという異名を持っていたため、調べてみるとスペインにあるイリュージョン博物館が該当をした可能性が高いです。このイリュージョン博物館からスペインが出身国というの形になったのかもしれません。

サイコマンの正体は?キン肉マンでのグリムリパーとの違いや再登場の可能性を考察

 

ポーラマン

f:id:tukkoman:20240920183853j:image

(キン肉マン45巻より)

このウォーズマンと戦ったホッキョクグマのような外見のポーラマンですが、そんなポーラマンの出身国は

ノルウェー

これは見た目から名前が来ている可能性が高いです。ノルウェーホッキョクグマの被害というものは起きているようです。そこから出身がノルウェーになった可能性があるかと思います。

またなぜポーラマンという名前かというのも調べましたがノルウェーにはポーラパークという場所があり、そこでは自然なクマなどを育てている施設になっているようでそこからポーラという名前を取ってポーラマンになった可能性があるかもしれません。

ウォーズマンVSポーラマンの感想!キン肉マンでのロビンマスクの絆や仲間から成長する試合の感想

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

今回は無量大数軍の出身国というのを少しまとめていましたが、なぜその出身国になったかという部分も少し深く調べて考察や予想をしてみました。

キン肉マンという作品は出身国は何故この国になったかというのを意味があって決められた場合などがあるので、今回のように調べると少し面白い理由などもあるかもしれませんね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンの出身国の関連記事

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンのかっこいいシーンはチリ際!負けても敗れても名シーンはあるのがキン肉マン!の感想

キン肉マンの作品で、かっこいいシーンとはどのようなシーンがあるのでしょうか?

試合に勝った時、仲間のために戦う姿などをかっこいいシーンなどがたくさんあるのですが、個人的にキン肉マンのかっこいいシーンというのはチリ際だと思います。

いろんな漫画などでもバトル漫画でも戦えるとなると負けることもあると思います。そんなキン肉マンも戦って負けたシーンでもかっこいいシーンというのが多数あるのがキン肉マンの魅力でもあるのです。

そこで初めて読む方にも分かりやすいようにまとめてみました。今回は

f:id:tukkoman:20240913213438j:image

(キン肉マン18巻より)

キン肉マンのかっこいいシーンはチリ際!負けても敗れても名シーンはあるのがキン肉マン!の感想

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

ブロッケンJr

f:id:tukkoman:20240913213454j:image

(キン肉マン18巻より)

やはりブロッケンJrといえば

負けた時にもかっこいいシーンなどを表現する第一人者とも言える超人です。

ブロッケンJrは自分の力というものは未熟というのは分かってはいるのですが負けると思ったことは1回もなく、負けたとしても常にファイティングスピリットを表現をするような雑草魂を持っている超人でもあります。

f:id:tukkoman:20240913213511j:image

(キン肉マン54巻より)

基本的にブロッケンJrが敗北したシーンというのは名シーンなどが沢山あったりするのですが、個人的に

今回選ぶのはやはりプリズマン戦ではないでしょうか。

仲間を助かるために超人から人間へと変わり、自分を身代わりに仲間そのものを助ける形になっていたんですが最後には仲間のために死を選び、最後の最後までチームをのために仕事を遂行するというシーンなどを描かれておりました。

f:id:tukkoman:20240913213521j:image

(キン肉マン29巻より)

そしてブロッケンJrは最後の最後まで自分の責任力というものを曲げずに、遂行する姿勢などを表現がされている超人なのです。

ブロッケンJr.は何故、人気なのか?その魅力は男性には必要な魂を持っている超人だから。

 

ウォーズマン

f:id:tukkoman:20240913213530j:image

(キン肉マン11巻より)

ウォーズマンもチリ際がかっこいいシーンを表現をした超人でもあります。

やはり有名なのはバッファローマン戦のウォーズマンに戦いであり、ウォーズマンは自分の命をかけ、バッファローマンに1200万パワーのスクリュードライバーを攻撃を仕掛けました。

f:id:tukkoman:20240913213609j:image

(キン肉マン11巻より)

しかしバッファローマンがいつもと違うスクリュードライバーを察知し避けてからバッファローマンのも必殺技のハリケーンミキサーを繰り出してウォーズマンに攻撃をしたのです。

本当でしたらこれだけハリケーンミキサーを食らって生きてはいないという形になっているのですが、それでもウォーズマンは立ち上がってくるのです。

f:id:tukkoman:20240913213620j:image

(キン肉マン11巻より)

立ち上がったウォーズマンは意識は無く死亡していたのです。

ウォーズマンは最後まで戦う為に体が動いて立ち上がったというかっこいいシーンを表現しています。

ウォーズマンが人気な理由を書いていこうと思う。キン肉マンのファンの声をまとめての感想

 

魔雲天

f:id:tukkoman:20240913213559j:image

(キン肉マン41巻より)

悪魔超人の魔雲天もかっこいいチリ際を表現をした超人でもあります。

初代キン肉マンを呼んでいる方はテリーマンと戦った超人という印象しかないかもしれませんが完璧超人始祖編でもかっこいいシーンの展開がストーリーは表現がされていました。対戦相手は完璧超人でも最強クラスのストロングザ武道。

結果的には圧倒的な実力だというものはありましたが魔雲天が自分が負けたとしても悪魔超人にたちのために尽くす行動といういう部分を事前に発言をしており、

f:id:tukkoman:20240913213639j:image

(キン肉マン41巻より)

その部分をテリーマンとの戦いと同じようにリングで道連れにすることにより、自分よりも格上の超人でもあるストロングザ武道を崖に引きずり込むという形にも表現をしていたのです。

そして魔雲天は最後に仲間でもあるバッファローマン

悪魔超人たちのために最後の言葉を放ち、崖の下に落ちていくのです。

f:id:tukkoman:20240913213648j:image

(キン肉マン41巻より)

魔雲天VS武道の感想!ストロングザ武道の強さと魔雲天の覚悟が感じるキン肉マンの隠れ名勝負

 

ストロングザ武道(ザマン)

f:id:tukkoman:20240913213958j:image

(キン肉マン60巻より)

先ほど魔雲天に立ちはだかったストロングザ武道は実はかっこいいチリ際を表現した超人でもあります。

このストロングザ武道というのは実は悪魔将軍の師匠のザマンという形になっており、過去にザマンをは悪魔将軍ことゴールドマンに約束をしていました。

f:id:tukkoman:20240913213718j:image

(キン肉マン59巻より)

ザマンは自分が少しでも衰えたり間違えていることをしていたならば、ゴールドマンに対し自分を倒しに来てくれという約束をしていたのです。

時が経ち、実力的には悪魔将軍の方が実力は上回るという形になっており。この時の最後は師匠でもあるザマンを悪魔将軍を倒すというシーンは過去の約束を果たしたという、かっこいいシーンを表現をしていました。

そして最後の部分には

ストロングザ武道は師匠ザマン姿になり、悪魔将軍に対し一言を言うために立ち上がる

かなりエモい形の演出となっています。

f:id:tukkoman:20240913213731j:image

(キン肉マン60巻より)

 

カナディアンマン

f:id:tukkoman:20240913214016j:image

(キン肉マン62巻より)

カナディアンマンといえばキン肉マンの作品の中でネタのように負けているシーンが多い印象かもしれません。

何故カナディアンマンが選ばれたんだという声もあるかもしれませんがオメガ編でのパイレートマン戦ではカナディアンマンスペシャルマンとの特訓をしたことで今までのカナディアンマンとは違うような戦い方を表現するようになっていったのです。

f:id:tukkoman:20240913214031j:image

(キン肉マン62巻より)

そして今までのカナディアンマンでしたら自分が助かるためならば逃げるような形になっていたかもしれませんがスペシャルマンのことを思い、最後まで戦いを繰り広げ

最後にはスペシャルマンに対する感謝から散っていったのです。

f:id:tukkoman:20240913214041j:image

(キン肉マン62巻より)

カナディアンマンの関連記事

 

サタンクロス(サムソンティーチャー)

f:id:tukkoman:20240913214053j:image

(キン肉マン74巻より)

サタンクロスはアシュラマンの先生でもあるサムソンティーチャーもかっこいいチリ際を表現をしていました。

キン肉マン王位争奪戦のイメージが強いかもしてませんが超神編では少し違う表現をしており、サタンクロスの対戦相手はザ·ナチュラルという超神はかなの強さでサムソンティーチャーは死を覚悟をしました。

f:id:tukkoman:20240913214107j:image

(キン肉マン74巻より)

しかしサムソンティーチャーは自分の意志を引き継ぐ生徒でもあるアシュラマンなど次世代の超人的に託すかのように破れていったのです。

最後のシーンはサムソンティーチャー

最後の最後にアシュラマンに対する信頼というものが最後まで表現がされている

かっこいいシーンだと思うのです。

f:id:tukkoman:20240913214116j:image

(キン肉マン74巻より)

 

超人血盟軍

f:id:tukkoman:20240913214127j:image

(キン肉マン30巻より)

今回は1個人ではなくチーム全体でかっこいいチームのチリ際をキン肉マンでも描かれています。

先ほどまでのブロッケンJr同様に超人血盟軍との戦いとなっているシーンは戦って戦いに破れたシーンなどは全てかっこいい散り際を表現をしているシーンになっているのです。

ブロッケンJrは先ほど書いたようにかっこよく破れ、バッファローマンに関しても最後の最後まで正義超人という形で超人だけではなく人間も守るような行動をし、

f:id:tukkoman:20240913214139j:image

(キン肉マン30巻より)

キャプテンのソルジャーに関しても最後の最後まで諦めない戦いをして最後まで命の炎を照らしていました。

破れる直前に弟であるキン肉マンことスグルに対するキン肉族の正義超人としての心得の部分を伝承をしてからのソルジャーも最後のシーンというのは涙なしでは語れないようなシーンでもあります。

f:id:tukkoman:20240913214151j:image

(キン肉マン30巻より)

超人血盟軍の関連記事

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

普通のバトル漫画では、ただ破れたという形で終了をしてしまうのですがキン肉マンという作品を破れた超人からもカッコよさというものはピックアップされ、最後まで描かれている漫画でもあります。

ただ最近のキン肉マンはただ負けるというシーンなどが多くなってきているので、過去のように破れたかっこいい超人達というのは今後描かれていくようなら作品もより面白く感じられているかもしれませんね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マン超人総選挙の歴代の順位をキャラクター別に感想!歴史に共通点や違いが!?

キン肉マンには超人総選挙でいうキン肉マンの人気投票のイベントが約2年に1回開催をされております。

しかしそんな超人総選挙ですが実はいろんな超人たちが順位の変動などをしており、過去のデータをまとめてみると意外といろんな面白い結果なども表現がされるような結果になったりしているのです。

そこでキン肉マンのキャラクターたちの超人総選挙の順位を過去のデータをまとめてみると、いろんな発見などもあったので、それをまとめてみたいと思います。そんな今回は

f:id:tukkoman:20240907231812j:image

(キン肉マン公式サイト超人総選挙HISTORYより)

キン肉マン超人総選挙の歴代の順位をキャラクター別に感想!歴史に共通点や違いが!?

を書いていきます。

※超人総選挙2024の結果はキン肉マンジャンプ5の売上に影響するので対象外です。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

キン肉マンの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232155j:image

(キン肉マン公式サイトより)

キン肉マンの超人総選挙結果】

2013年7位、2015年5位、2017年2位、2019年4位、2021年5位

主人公のキン肉マンですが過去もキン肉マンの順位を見てみようと実は主人公ですが1位になったことが一度もないのです。

しかもこの超人総選挙の前のシンプルなキン肉マンの人気投票が行われましたが実は1回も1位を取ったことはおらず、ある意味不運の主人公でもあります。

ちなみにキン肉マンの人気や超人総選挙の1位はいろんな超人が1位は変わっていいのですが何故かキン肉マンだけを1位が取れないという形になっており、キン肉マンが1位を取れないのはキン肉マン界隈ではネタになっている形になっているのです。

 

 

キン肉マンソルジャー(アタル)の超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232448j:image

(キン肉マン公式サイトより)

【ソルジャーの超人総選挙結果】

2013年3位、2015年1位、2017年3位、2019年1位、2021年1位

キン肉マンの兄でもあるキン肉マンソルジャーことキン肉アタルも超人総選挙ではかなりの上位に食い込んでいる人気の超人となっています。

しかもこのキン肉マンソルジャーはキン肉マンの作品の中でそこまで登場をしてくるキャラクターではないのですが、登場しなくても常に1位を取れるキャラクターの人気になってきているので、ある意味キン肉マンの中でナンバーワンの人気がある超人と言っても過言ではない地位を確立してきたなぁという感じの印象です。

 

悪魔将軍の超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232501j:image

(キン肉マン公式サイトより)

【悪魔将軍の超人総選挙結果】

2013年8位、2015年3位、2017年1位、2019年2位、2021年2位

悪魔将軍もキン肉マンの作品の中の絶大な人気を誇る超人でもあります。

もともと人気なのも高かったのですが完璧超人始祖編がスタートしてからは一気に人気というものが鰻登りという形に人気の上昇アップをしており、近年では常にトップ3に入っているほどの超人となっております。

やはりいろんな漫画でも最強の強さを持つキャラクターというものも人気があるので、この悪魔将軍も最強やカリスマという部分でを引かれているのかなという感じの印象です。

 

ロビンマスクの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232516j:image

(キン肉マン公式サイトより)

ロビンマスクの超人総選挙結果】

2013年2位、2015年4位、2017年4位、2019年3位、2021年3位

ロビンマスクも超人総選挙では常にトップ3に入るレベルの人気を誇る大人気の超人でもあります。

やはり一番は見た目のカッコよさもあるとは思います。そして超人総選挙の前の人気投票では1位を獲得しているので先ほどまで紹介をしたソルジャーと悪魔将軍を差し引けばアイドル超人の中では確実に1位を取るのではのではないかという人気のキャラクターにもあります。

 

ウォーズマンの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232527j:image

(キン肉マン公式サイトより)

ウォーズマンの超人総選挙結果】

2013年1位、2015年2位、2017年5位、2019年5位、2021年4位

ウォーズマンも超人総選挙には常に上位にランクインをしています。ウォーズマンは実は超人総選挙の一番最初の回では1位を獲得をしている人気の超人でもあるのです。

ちなみにこの2013年の1位というのはキン肉マンⅡ世が終了をした1年後ぐらいの超人総選挙となっており、キン肉マンⅡ世ではウォーズマンの存在感というものはかなり高くキン肉マンⅡ世の活躍がそのまま反映をし、1位を取ったのではないかという印象を受けます。

 

ブロッケンJrの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232539j:image

(キン肉マン公式サイトより)

ブロッケンJrの超人総選挙結果】

2013年4位、2015年8位、2017年10位、2019年8位、2021年7位

キン肉マンに登場するウロケニュアも人気の超人でもあります。先程の超人と比べると少し順位が落ちますが女性人気というものを絶大に高く、

さらにキン肉マンのキャラクターの中では強いというキャラクターではないのですが常に下克上のようなギラギラとしたような感じのキャラクターが男性の心も揺れ動かすキャラクターになっています。

ちなみに過去の記事にはブロッケンJrの魅力という部分にも書いていますので、こちらを読んでいただくと、よりブロッケンJrはなぜ人気なのかは分かるかと思います。

ブロッケンJr.は何故、人気なのか?その魅力は男性には必要な魂を持っている超人だから。

 

バッファローマンの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232549j:image

(キン肉マン公式サイトより)

バッファローマンの超人総選挙結果】

2013年5位、2015年6位、2017年7位、2019年7位、2021年13位

バッファローマンも常にキン肉マンの超人総選挙ではトップ10に入るほどの人気の超人でもあります。

もともとバッファローマンの超人総選挙前の人気投票の中でも1位を取ったことがあることを人気超人となっており、超人血盟軍に所属してからは一気に上位にランクインをし、登場しなくても常にランクインをするようなキャラクターになっています。

最近はトップ10に漏れることがあることも出てきているので、今後はバッファローマンの活躍というものが期待したいところでもあります。

 

ラーメンマンの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232917j:image

(キン肉マン公式サイトより)

ラーメンマンの超人総選挙結果】

2013年10位、2015年12位、2017年12位、2019年14位、2021年15位

キン肉マンを知らない方もラーメンマンの存在を知っている方はたくさんいるかと思いますが、実は超人総選挙になってからはラーメンマンの順位というものがトップ10に漏れることがあることが多くなってきました。

もともとラーメンマンは超人総選挙前の人気投票の中では1位を取ったこともあるほどの超人となっているのですがキン肉マンが再連載をスタートしてからはラーメンマンの戦うシーンなどを少なくなった影響なのか、少し順位的にも落ち着いているような印象があります。

過去のラーメンマンはあまりの人気のためにスピンオフの作品ができるなどの人気を誇っていたので、今後は活躍に期待したいところです。

 

テリーマンの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232902j:image

(キン肉マン公式サイトより)

テリーマンの超人総選挙結果】

2013年14位、2015年10位、2017年18位、2019年20位、2021年14位

超人総選挙でもっと不遇の超人といえばテリーマンかもしれませんね。過去の超人総選挙の結果を見てみても他のアイドル超人たちと比べるとかなりランキングは落ちるような感じの印象の順位になっています。

もともとテリーマンは一番最初の人気投票では1位を獲得するなどの超人となっておりましたが沢山の超人が登場するにつれてテリーマンの人気が落ちていき、また必殺技が一般的なオーソドックスなプロレスの弱く見た目的にも派手さがなく現在は順位をついた可能性な印象です。

テリーマンは大人になるとかなり好きなファンというものが増えてくるような超人となっているため、ある意味人間の本質を表現している超人なのかもしれません。

 

アシュラマンの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232607j:image

(キン肉マン公式サイトより)

アシュラマンの超人総選挙結果】

2013年6位、2015年9位、2017年9位、2019年9位、2021年11位

キン肉マンに登場するアシュラマンは実はかなりの安定を獲得する超人でもあります。

アシュラマンは常に9位ぐらいに位置し、かなり変動していない珍しい超人で実は安定のランクインを誇る超人でもあります。

基本的にはキン肉マンの活躍をすると順位などの変動はするんですがアシュラマンはそんな部分も関係なく安定した順位になる珍しい超人でもあります。

 

ザ・ニンジャの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232625j:image

(キン肉マン公式サイトより)

【ニンジャの超人総選挙結果】

2013年9位、2015年7位、2017年8位、2019年6位、2021年9位

キン肉マンに登場するザニンジャと言えば、そこまで活躍をすることなく作品にも登場しないという超人なのですが、それでも超人総選挙では常にトップ10に入っている人気を誇ります。

やはり超人血盟軍の存在が大きいのもあるとは思いますが元々はキン肉マンの中でも屈指のイケメン超人となっており、さらに性格的にも引き付ける部分があるために登場をしなくても超人総選挙ではトップ10に入っているのです。

 

キン肉マンビッグボディの超人総選挙の歴代

f:id:tukkoman:20240907232724j:image

(キン肉マン公式サイトより)

【ビッグボディの超人総選挙結果】

2013年27位、2015年38位、2017年40位、2019年10位、2021年6位

今までの超人と比べるとキン肉マンビッグボディが初見の方は何故ここまでビッグボディが人気なのか意外に思っている方もいるかもしれません。

当初はビッグボディはトップ10はおろか、圏外という形の順位になっておりましたが2019年から一気に飛躍的に10位が上がり、常にトップ10に入るぐらいの人気超人になりました。

もともとビッグボディはいわゆるやられ役という感じで登場をしていたのですが勝利を収めてから一気に人気の火がつき、兄貴分的なキャラクターもプラスしてビッグボディは現在の人気の超人の仲間入りとなっているのです。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

基本的には超人総選挙に上位に入ってくる超人をベースにアイドル超人などを絡めた感じのピックアップにさせていただきましたが、こう見るといろんな意味で超人総選挙を歴史を感じるかのような感じの印象を受けますね。

今後も超人総選挙の開催はするとは思いますので意外と知名度的にはそこまで高くないようなので今後行われるようならば、皆さんも参加して今回の超人たちがどのようになるかご確認してみてくださいね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マン超人総選挙の関連記事】

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

ウォーズマンが人気な理由を書いていこうと思う。キン肉マンのファンの声をまとめての感想

今回の記事はウォーズマンをメインにした記事となっております。

キン肉マンに登場するウォーズマンですが常に人気投票などでも上位に入っているぐらい人気のキャラとなっており、海外からもウォーズマンだけの映画のオファーがあったほどの人気がある超人でもあるのです。

しかし初見の方などは何故ウォーズマンがここまで人気なのかというのを意外と知らない方も多いのではないでしょうか。

そこでウォーズマンの人気というのを客観的に見たり、世間の声などを集めてまとめて記載をしていきたいと思います。今回は

f:id:tukkoman:20240803223826j:image

(キン肉マン45巻より)

ウォーズマンが人気な理由を書いていこうと思う。キン肉マンのファンの声をまとめての感想

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

ウォーズマンは見た目がカッコいいから人気

f:id:tukkoman:20240803223837j:image

(キン肉マン41巻より)

まずキン肉マンを読んでいて一番最初にウォーズマンの姿を見た方はかっこいいキャラクターが登場しているなという印象があるかもしれません。

ウォーズマンの見た目は全体的に黒い色合いとメタリックのような感じの外見になっているため、

特に男性の方や男の子などは最初に見た時にはカッコいいと思う方も多いと思います。

f:id:tukkoman:20240803223855j:image

(キン肉マン78巻より)

またウォーズマンの武器でもあるベアクローなど、いろんな漫画でも爪を持って攻撃するキャラなどは沢山いましたが、実はこれの元祖がウォーズマンが一番最初だったりするのです。

そしてウォーズマンには他にも口からの呼吸音(コーホー)などや外見が見た目の振る舞いや機械超人で緻密な冷静な分析をするなど男心をくすぐるような特徴をしているというのも人気の一つでもあると思います。

 

ウォーズマンのギャップが良いからキン肉マンで人気

キン肉マンに登場するウォーズマンは、実はギャップが魅力的な超人でもあるのです。

過去のキン肉マンの完璧超人始祖編のアニメのインタビューのミート君役の上坂すみれさんもコメントをしていましたが

新キン肉マン 声優超人インタビュー【上坂すみれ】 - YouTube

ウォーズマンの外見がクールでカッコいい外見でもありますが、所々コメントを言う時に弱々しい部分などのギャップに意外とやられている方が多いようです。

f:id:tukkoman:20240803223906j:image

(キン肉マン11巻より)

男性というよりかは特に女性の人気がこの辺に魅力でもあるようです。

ウォーズマンは機械超人というもので常に冷静に計算の中が動いているような感じがするような印象かもしれませんが、実はウォーズマンの性格というのも魅力的な部分などがあるため、人気のキャラクターになっているんです。

 

ウォーズマンの優しさや義理堅いところがキン肉マンで人気

実のウォーズマンは優しい性格なのです。過去にもウォーズマンは優しいということで記事にはしておりますが

ウォーズマンは優しい。キン肉マンで1番優しさを表現する超人かもしれない感想

キン肉マンの作品の中でいろんな部分で仲間に対して優しさという部門を表現していのです。

キン肉マンにはウォーズマン自身の命を差し出したりする部分なども何回かあります。

f:id:tukkoman:20240803223918j:image

(キン肉マン14巻より)

しかもウォーズマンは義理堅い部分も強く表現がされているというシーンもあり、キン肉マンⅡ世では師匠のロビンマスクには息子のケビンマスクをいろんな形で助けたりとする部分なども描かれております。

f:id:tukkoman:20240803223936j:image

(キン肉マン45巻より)

一般的な優しさではなく、いろんな形での優しさのフォローというものが見える超人でもありますので、ウォーズマンの優しさの精神という部分がファンの心をくすぐるような性格が人気の一つでもあるのではないでしょうか?

 

ウォーズマンの生い立ちを知ってしまって人気

実はウォーズマンキン肉マンのキャラクターでも屈指の悲しい生い立ちを経験をしている超人でもあるのです。

ウォーズマンの父親のミハイルマンはウォーズマンの生まれる前に機械超人になったことにより、子供として生まれてきたウォーズマンは機械超人として生まれてしまいました。

f:id:tukkoman:20240803223958j:image

(キン肉マン37巻より)

しかもそのウォーズマンの見た目が普通の人間とは違うため、人種差別を受けておりました。

しかしそんな状況でも両親の愛により幸せに暮らしてはいたのですがウォーズマンは幼い頃に父親は機械の故障により、母親は病気になって死亡をしウォーズマンは両親が急に目の前からいなくなってしまったのです。

f:id:tukkoman:20240803224013j:image

(キン肉マン37巻より)

そこから超人を殺人兵器にする組織に入ることになるのですが、

それでもウォーズマンは両親のおかげで人としての優しさというものを持ち続けることができ、

ロビンマスクという師匠に出会うことにより、ウォーズマンは超人としてのあるべき姿という成長をしていったという生い立ちがあるのです。

ここまでいろんなことを起きてしまうと人としては堕落をしてしまう可能性があるのですが、それでも人に対する優しさという部分を持ち続けているためにウォーズマンの生い立ちからウォーズマンや好きというファンの方も増えている人気超人になっているのです。

 

キン肉マンウォーズマンの成長が見られ応援したくなるから人気

実は今回の項目は集大成というような感じになってしまいます。ウォーズマンの見た目やギャップに生い立ちからくる優しさなどを全て含めるとウォーズマンを応援したくなる人も出てくると思うのです。

f:id:tukkoman:20240803224322j:image

(キン肉マン45巻より)

しかもウォーズマンラーメンマンやキン肉アタルのような全てが完璧にこなすことをできる師匠のようなポジションではなく

常に成長を願う弟や自分の子供のような形の部分で共有するような戦いが登場してくるのです。

f:id:tukkoman:20240803224336j:image

(キン肉マン79巻より)

これにより戦いの中でも劣勢になる戦いはあるのですが、それでもその壁を乗り越えて相手を倒すというスタンスや仲間のために行動をし、戦う行動など心を動かすような部分の表現などもウォーズマンの魅力でもあるのです。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

全てのものをまとめてみるとウォーズマンの人気というものが今回の記事でキン肉マンを読んでいなくてもなんとなく分かる部分はあるとは思います。

キン肉マンの作品の中では読むと、より具体的にウォーズマンの魅力が分かり人気があるというのも納得する部分が出てくると思いますので是非キン肉マンを読んで活躍というのをご覧になってみてくださいね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

ウォーズマンの関連記事】

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンのキャラの名前が違うのに同一人物の超人は?意外と知られていないのでネタバレになるがまとめた感想

キン肉マンという作品はアニメもスタートをしキン肉マン世代のお父様やお母様のお子さんたちがそのまま影響をし、キン肉マンを見るというのは意外と多くなっているようです。

ただ最近キン肉マンを見始めたということでキン肉マンに登場するキャラたちが名前は違うが同一人物という超人が多数いることを知らない方が多いようです。

そこで新規のキン肉マンを読み始めた方用にキン肉マンの同一人物だった超人をまとめていました。今回は

f:id:tukkoman:20240719230425j:image

(キン肉マン5巻より)

キン肉マンのキャラの名前が違うのに同一人物の超人は?意外と知られていないのでネタバレになるがまとめた感想

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

ラーメンマンモンゴルマン

f:id:tukkoman:20240719230449j:image

(キン肉マン12巻より)

キン肉マンを新規として読み始めた方は意外と知られていないのは

ラーメンマンモンゴルマンは実は同一人物だったというのを知らない方が多いようです。

過去の記事には書いておりましたが

モンゴルマンとラーメンマンの違いは?超人強度や正体などのキン肉マンで再登場など感想や考察

ラーメンマンは姿を隠すという感じではなく、ウォーズマン戦で自身の頭を削られため、このモンゴルマンのマスクを被っていないと生きていないという体になったためにモンゴルマンのマスクを被っているという感じの展開になっていったのです。

f:id:tukkoman:20240719230458j:image

(キン肉マン21巻より)

また大人の事情としてはモンゴルマンになっていた時には作者のゆでたまご先生たちはキン肉マンと同時に闘将! !拉麺男という作品を描いたいたため、混乱をしないためにモンゴルマンのマスクを被っていたという事情もあったようです。

 

悪魔将軍、ゴールドマン

f:id:tukkoman:20240719230509j:image

(キン肉マン51巻より)

こちらも意外と知られていないようでキン肉マンの最強超人と言われている悪魔将軍とゴールドマンは同一人物となっております。

悪魔将軍の知名度は高いのですがゴールドマンと言われると少しピンと来ない方が多いかもしれません。

もともと悪魔将軍というのはゴールドマンという超人であり、キン肉マンで登場する完璧超人始祖のグループに所属をしていましたが脱退をしたことにより、

f:id:tukkoman:20240719230519j:image

(キン肉マン51巻より)

ゴールドマンは悪魔将軍という名前を変え悪魔超人という軍団を作り上げていったのです。

ちなみにキン肉マンの黄金のマスク編ではゴールドマンが金のマスクという形になっておりましたが完璧超人始祖編では、より深くゴールドマンのストーリーなども描かれておりますので、是非ともご覧になってみてください。

悪魔将軍とゴールドマンの超人強度は?また違いや正体は?キン肉マンで実は意外と知られていない感想

 

ロビンマスク、バラクーダ

f:id:tukkoman:20240719230528j:image

(キン肉マン37巻より)

こちらも意外と知られていないようでロビンマスクとバラクーダは同一人物になっています。

ただキン肉マンを最近読み始めた方などはバラクールという存在自体がいないと知られていないかもしれません。

こちら過去の記事には書きましたが

バラクーダの正体や素顔は意外と知られていない!?その理由は?キン肉マンでの当たり前は当たり前でないを考察

正直ロビンマスクがバラクーダになった理由というのは、実はいまだキン肉マンの作品の中でも細かくは描かれておりません。

一説ではイギリスが国外追放になったためにイギリスに入国するために変装をしていたという一節もありますし、

キン肉マンに姿をバレないために動いていた一説に、

妻のアリサさんにバレないように動いていた説など、

f:id:tukkoman:20240719230537j:image

(キン肉マン9巻より)

いろんな説などはありますが今後キン肉マンの話で描かれていくかもしれませんね。

 

ネプチューンキング、ビッグ·ザ·武道

f:id:tukkoman:20240719230548j:image

(キン肉マン20巻より)

キン肉マンの夢の超人タッグ編でヘルミッショネルズの一人として登場していたビッグザ武道ではありますが正体は元完璧超人の元ボスでもあるネプチューンキングが実は同一人物ではありました。

f:id:tukkoman:20240719230559j:image

(キン肉マン48巻より)

夢の超人タッグ編はラスボス的な感じのポジションではありましたがキン肉マン完璧超人始祖編では完璧超人の幹部の1人という形の設定に変わっており、しかもビッグザ武道の姿は実は意味があるような設定なのも描かれておりました。

ちなみになぜ武道の格好をしていたかなど、この辺も過去の記事には書いてありますので

ビッグザ武道の正体は?超神の素顔やオーバーボディなど、全武道のキン肉マンのまとめの感想

気になる方はご覧になってみてください。

 

ネプチューンマン、ザ·サムライ

f:id:tukkoman:20240719230610j:image

(キン肉マン34巻より)

キン肉マンの登場するネプチューンマンとキン肉星王位争奪戦に登場したザサムライは同一人物となっております。

自分が子供の頃にキン肉マンを読んだ時はネプチューンマンとサムライの違いというのを分からなかったので、初見の方用に少し書いていきたいと思います。

ネプチューンマンはキン肉星王位争奪戦ではお尋ね者という形で見つかったら殺さなければいけないという描写になっていたため、

f:id:tukkoman:20240719230621j:image

(キン肉マン35巻より)

ネプチューンマンが姿を現わせなく、あえてザサムライの姿になりキン肉マンのチームの味方という形になって登場をしたのです。

サムライはキン肉星王位争奪戦の限定的な超人となってはおりますが、

個人的な見た目的にもかっこいい姿でもありますので今後のキン肉マンで登場をしても面白いかと思いますが果たしてどうなるでしょうか。

 

ストロング·ザ·武道、ザ·マン

f:id:tukkoman:20240719230632j:image

(キン肉マン38巻より)

まず最初に先ほどにも書きましたが夢の超人タッグ編に登場をしたビッグザ武道と今回紹介するストロングザ武道は別の超人でもあります。

ビッグザ武道とストロングザ武道の違いやキン肉マンに再度登場した理由。

そしてネタバレにはなってしまいますがストロングザ武道の正体というのがザワンという超人となっております。また悪魔将軍ことゴールドマンの師匠とも言われる超人でもあるのです。

f:id:tukkoman:20240719231427j:image

(キン肉マン51巻より)

ちなみにこのザマンが何故ストロングザ武道の姿になっていたかという理由というものは細かくは記載はしておりませんが超神編で登場したリヴァイアサンの発言が一番の有力という形になっており

f:id:tukkoman:20240719230641j:image

(キン肉マン78巻より)

ザマンを元々神というポジションではありましたがザマンは地上に降り、

超人になった時点で神という称号を捨ててストロングザ武道の格好になっていたというのが理由となっているようです。

ちなみにストロングザ武道は全体が紫色のような色合いで目が血走っている描写になっており。ビッグザ武道に関しては緑色の格好になっているので外見の違いなどはお間違いないように。

 

ウルフマン、リキシマン

f:id:tukkoman:20240719231442j:image

(キン肉マン64巻より)

少し今までと毛色が違いますがウルフマンとリキシマンという超人がキン肉マンは登場をしておりますが、この2人の超人というのは同一人物となっております。

こちらの記事には書きましたが

ウルフマンとリキシマンの違いは?なぜ、アニメのキン肉マンでは名前が違うのか?

原作ではウルフマンという超人ではあるのですが、アニメではリキシマンという名前に変更をされていたのです。

そのために少し原作とアニメの違いに混乱するかもしれませんが同じ超人となっているのです。ちなみにその理由というのは先ほどの記事にも書いていますのてご覧になってみてください。

f:id:tukkoman:20240719231453j:image

( アニメ キン肉マン完璧超人始祖編より)

またキン肉マンの完璧超人始祖編のアニメになってからは完全にウルフマンという名前で統一されていますので間違いないようにしてください。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

『アニメを見るからにこちらから』

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

今回は新規にキン肉マン読んでいる方の疑問などを少しまとめていました。ちなみに今回は主要キャラクターのみで軽くまとめた形になっているのですが過去にも

キン肉マングレートの歴代正体のまとめ。幻のグレートや全4代目まで全て紹介!

などなど、たくさんの同一人物のキャラクターというのは存在しております。

それにしてもキン肉マンの仲間でもあるアイドル超人達は基本的には何かしらの返信をしている感じになっているんですね(笑)

今後も同じような形で登場をする超人もいるかもしれませんので今後のキン肉マンでの確認をしてみてくださいね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンの正体の関連記事

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンのキャラのセリフで初めて言った言葉は?全問正解は不可能です、な感想

キン肉マンという作品は沢山のキャラクターが登場をしております。しかしよくよく考えてみるとキン肉マンの主要キャラクターたちの初めてのセリフというのは何という言葉を言っていたのでしょう。

すごく気になってしまいましたので今回はアイドル超人を中心にまとめてみました。

そしてまとめてみたのは良いんですが、かなり難しい結果となっているので基本的には全員の方が全問正解な難しいと思いますが予想しながら是非ご覧になってみてください。今回は

キン肉マンのキャラのセリフで初めて言った言葉は?全問正解は不可能です、な感想

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

キン肉マン(キン肉スグル)

f:id:tukkoman:20240705120529j:image

(キン肉マン1巻)

キン肉マンの主人公のキン肉スグルは1番最初にどのようなセリフを発していたのでしょうか?

主人公はキン肉マンなのですが実は一番最初に登場したのも言葉を発したのはキン肉マンではないのです。

そしてキン肉マンが登場をし、初めて言葉を言ったセリフというのは?これは実は芸人の錦鯉の渡辺さんがちょこちょこ行ってはいるのですが

f:id:tukkoman:20240705120248j:image

「なに わたしが」

(キン肉マン1巻)

昔の作品のキン肉マンは今のキン肉マンとは違い、ヒーローという形になっており、ウルトラマンのような形の展開となっておりました。

そのため怪獣をやっつけるためにキン肉マンにしょうがなく依頼をするという形でのセリフとなっているのです。

 

テリーマン

f:id:tukkoman:20240705120516j:image

(キン肉マン1巻)

テリーマンといえばキン肉マンを読んでいる方は最初はテリーマンが嫌なやつだったんでもないかというのがイメージしているかもしれません。

今回のテリーマンの初めてのセリフは知られている方もいるようで正解率は高いとは思います。その答えというのは?

f:id:tukkoman:20240705120543j:image

「そんなことじゃ まにあわないぜ」

(キン肉マン1巻)

キン肉マンを怪獣をやっつけに行く時にキン肉マンの速度では怪獣を早くやっつけられなく、被害も大きくなるということでテリーマンマンがいち早く向かった時の言葉でもあるのです。

ちなみに過去のキン肉マンジャンプ3では、このシーンなどをリメイクをしていす。

f:id:tukkoman:20240705120553j:image

(キン肉マンジャンプ3より)

 

ロビンマスク

f:id:tukkoman:20240705120606j:image

(キン肉マン3巻)

ロビンマスクの初登場のセリフというのはキン肉マンを読んでいる方がある程度、察しがついてくると思いますが、

よくよく考えてみると、どんなセリフを言っていたのかと考えると少し疑問があるかもしれません。ロビンマスクの初めてのセリフは

f:id:tukkoman:20240705120614j:image

「まってください」

(キン肉マン3巻)

ロビンマスクキン肉マンに日本代表としての出場をしてもいいのではないかということで眞弓や委員長に声をかけているのが一番最初のセリフなのです。

 

ラーメンマン

f:id:tukkoman:20240705120629j:image

(キン肉マン3巻)

ラーメンマンといえば過去の記事に書きましたが

キン肉マンの初期の当時のメインキャラクターを見てみよう!主要キャラの初登場まとめ。

ラーメンマンは当初は主力のキャラクターというわけではなくちょい役という感じでずっと描かれていたため、いつセリフを一番最初にしゃべっていたのかというのも少しわからない方も多いかと思います。

そんなラーメンマンが一番最初に話したセリフというのは

f:id:tukkoman:20240705120650j:image

「フフフ···バカなやつだ」

(キン肉マン3巻)

まさかのセリフだったのですね。

この時のラーメンマンキン肉マンに対するリスペクトというものはなく、キン肉マン自身をダメ超人という目線でしか見ていなかったためのラーメンマンの初めてのセリフになっているのです。

 

ブロッケンJr

f:id:tukkoman:20240705120700j:image

(キン肉マン7巻)

ブロッケンJrの初登場はキン肉マンでは珍しく超人オリンピックや戦いの中での登場ではなく、キン肉マンのシリーズの宇宙野武士編に登場してきたのは初めてでもあるのです。

そんなブロッケンJrの初めて放ったセリフというのが

f:id:tukkoman:20240705120709j:image

「フッフフ·····」

(キン肉マン7巻)

まさかの笑い声でした。この後にはラーメンマンとの宿敵の出会いがあるためにラーメンマンとのやり取りという部分の印象が強いのですが一番最初の言葉はまさかの笑い声だったという結果となっています。

 

ウルフマン

f:id:tukkoman:20240705115009j:image

(キン肉マン7巻)

ウルフマンもキン肉マンの最大のライバルという形で描かれていたため、過去の記事には書きましたが

キン肉マンの初期の当時のメインキャラクターを見てみよう!主要キャラの初登場まとめ。

超人オリンピックの決勝ではキン肉マンVSウルフマンの対決を作者のゆでたまご嶋田先生はイメージしていたようです。

そのためにウルフマンの初めてのセリフというのは、そんなキン肉マンに対する言葉が一番最初に出てきたセリフです。

f:id:tukkoman:20240705120721j:image

「もうひとりの日本超人につぐ」

(キン肉マン7巻)

ちなみにウルフマンのセリフはテレビの画面の中から喋っていたという形で、一番最初のセリフというのはテレビ越しというのもなかなか面白いところかと思います。

 

ウォーズマン

f:id:tukkoman:20240705120748j:image

(キン肉マン8巻より)

ウォーズマンは登場してからは実はずっと喋っておらず、喋れないと言うキャラクターがとして描かれておりました。

そのために一番最初に発する言葉というのはキン肉マンを読んでいる方は覚えている方も多いかと思います。

f:id:tukkoman:20240705120730j:image

「その必要はないぜ」

(キン肉マン9巻より)

キン肉マン戦いの中で破れウォーズマンキン肉マンに対して初めて喋ったセリフという描写がリアルタイムで読んでいた方はかなり驚いているのではないでしょうか。

ちなみにウォーズマンの「コーホー」という文字が漫画では描かれておりますが、こちらはセリフではなく呼吸音なのですね。

ウォーズマンのコーホーの意味は?キン肉マンの素朴な疑問、実は映画からきているを考察

 

バッファローマン

f:id:tukkoman:20240705120825j:image

(キン肉マン10巻より)

バッファローマンといえば七人の悪魔超人編の悪魔超人のリーダー格として登場をしているため、比較的に敵の超人としてはセリフが多かったキャラクターでもあります。

そんなバッファローマンの初めてのセリフというのが

f:id:tukkoman:20240705120832j:image

「ハリケーン·ミキサー」

(キン肉マン10巻より)

まさかのバッファローマンの必殺技のセリフが初めてのセリフでもあったのです。

意外とキン肉マンが好きな方はバッファローマンの初めてセリフを当てられた方多いかもしれませんね。

 

アシュラマン

f:id:tukkoman:20240705120842j:image

(キン肉マン14巻より)

アシュラマンの初登場のシーンというのは腕が2本だったり、今や代名詞となっている3面なども描かれていなかったために悪魔六騎士の主要キャラクターではなく表現をされていました。

セリフ自体も基本的にはザニンジャが率先して話していたため、アシュラマンがいつ初めて喋っているか分からない方もいるかもしれません。

ちなみにテリーマンと戦った時、以前にも喋ってはいるのです。そんなアシュラマンの初めてのセリフは?

f:id:tukkoman:20240705120853j:image

「鉄ぺきの」

(キン肉マン14巻より)

ブロッケンJrがリングに入ろうとし、落とした時に悪魔六騎士が全員でやっつけたシーンのワンシーンで実はしゃべっているのです。

そのために他の悪魔六騎士のニンジャ以外のセリフもここで初披露となっております。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

個人的にふと疑問になっていたので少し主要キャラクターの初めて喋ったセリフというのをまとめていましたが、かなりマニアックな記事になってしまいました(笑)

そして今回のような予測が読めないような初めて喋ったようなセリフというのは今後のキン肉マンでは実はかなり少なくなっているのです。

その理由というのはキン肉マンは登場した瞬間に自分の名前を喋って自己紹介をするという形になっているため、初登場のキャラクターは初めてのセリフが自分の名前として言っているのです。

だからこそ今回の初めてのセリフという部分はかなり新鮮だった結果になったと個人的には思っています。今後も新たなキャラクターが出てくると思いますので、それも踏まえて読んでもキン肉マンは楽しめるかもしれませんね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンのセリフの関連記事

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンの体重をランキング!超人でトップ5を当てるのは至難の技!そして意外なキャラクターが追撃の感想

キン肉マンという作品は沢山の超人やキャラクターたちが登場をしてきます。そしてよくよく考えてみると過去にはキン肉マンに登場する超人の身長のランキングというのは書きましたが

キン肉マンのキャラの身長が高いランキングのトップ3は?意外なキャラクターか1位でビックリな感想

体重のランキングというものは過去に記載をしていなかったので今回少しまとめてランキングにしていました。

そしてランキングをしてみると実は意外な超人がトップ5に入ってきたり、それ以外に驚きの展開になるような体重のランキングになったのです。そこで今回は

f:id:tukkoman:20240628220853j:image

(キン肉マン13巻より)

キン肉マンの体重をランキング!超人でトップ5を当てるのは至難の技!そして意外なキャラクターが追撃の感想

を書いていきます。

※予想しながらご覧ください、激ムズです。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

第5位 パルテノン 体重950kg

f:id:tukkoman:20240628220904j:image

(キン肉マン26巻より)

キン肉星王位争奪戦に登場してきたパルテノンが5位に入ってきました。

パルテノンは体の大きさも大きいのですが体自体が石で出来ているため、そのため体重が増えているといった感じの印象です。

f:id:tukkoman:20240628220916j:image

(キン肉マン29巻より)

実はキン肉マンでは体重が重くなるという法則というものがあり、

機械超人や石などの物質で出来ている超人達は実は体重を重かったりするのです。

そのため

  • ステカセキング700kg
  • クラッシュマン 880kg
  • ミスターVTR 790kg

など外見は細身のような体だったとしても、機械や物質系で体が出来上がっているために体重自体も増えていくといった設定になっているようです。

 

第4位 サンシャイン、魔雲天、ゴーレムマン 体重1t

f:id:tukkoman:20240628220940j:image

(キン肉マン20巻より)

第4位には3人の超人がランクインのしてきました。

しかも今回の体重の重さを1tとなって切りの良い数字ということでキャラクターの設定的にもしやすかったのかなという感じの印象です。

しかも今回の超人の共通点は3人がサンシャイン、魔雲天、ゴーレムマンと全体的に巨漢の超人達がラインナップしているといった感じではありますが、

f:id:tukkoman:20240628220951j:image

(キン肉マン73巻より)

全員の超人が物質をベースにしている超人となっているために

全体的に大きい体で重さも、より感じられるような感じの超人が選ばれているなぁという感じの印象です。

 

第3位 ギアマスター 体重1.2t

f:id:tukkoman:20240628221114j:image

(キン肉マン62巻より)

第3位にはオメガ編に登場してきたギアマスターが3位に入ってきました。ギアマスターといえば体全体がギアのような形になっており、体的にも機械超人のような感じの体になっているのが特徴です。

第5位の部分でも書きましたが

機械系で超人たちは機械の体ということで体重を見た目以上に重たくなっている設定

になっているという形になっており、

f:id:tukkoman:20240628222329j:image

(キン肉マン62巻より)

今回のギアマスターもその法則には当てはまるといった感じです。

しかもギアマスターに関しては過去を機械系の超人として比べると、体も大きく体重を上がってしまったのかなという印象です。

 

第2位 タイルマン 体重5t

f:id:tukkoman:20240628222338j:image

(キン肉マン38巻より)

第2位にはまさかのタイルマンが登場してきました。しかも今回の体重というのは5tということで大幅に体重の量を飛躍的高くなったという感じになっております。

実はこのタイルマンはWikipediaや過去の紹介のプロフィールの部分では身長や体重などがかなりまちまちになっており、統一感というものがないような超人でもあるのです。

今回のタイルマンの体重の5tというのはキン肉マンの公式の図鑑の『学研超人』を参考にさせていただきました。

f:id:tukkoman:20240628222348j:image

(学研超人より)

ちなみに『学研超人』が出てくるまでは身長はタイルマンが一番高い超人ではあったのですが、なぜか図鑑になってからはタイルマンの身長は縮み、一般的な巨漢の超人の身長ぐらいのサイズになっているという

意外なプロフィールがコロコロ変わる超人という珍しい超人になっています。

 

第1位 キング·ザ·100t 体重100t

f:id:tukkoman:20240628222357j:image

(キン肉マン25巻より)

第1位は皆さんが予想通りかもしれないキング·ザ·100tが1位に輝きました。

他の超人たちとは別格という感じになっており、基本的には最高の体重の100tの体重を用いている超人でもあります。

ちなみに作品の中では100tになっている姿というのは珍しい超人になっているようで、基本的には100t以下の体重で戦うのは主であり、

f:id:tukkoman:20240628222406j:image

(キン肉マン25巻より)

100tの姿になるのはキング·ザ·100tの本気の姿という感じで描写は描かれていました。

 

実はキン肉マンのキャラクターの体重ランキングだと大幅に異なる

先ほどまではキン肉マンに登場する超人たちの体重というのを記載させていただきましたが実はキン肉マンに登場する全体のキャラクターのランキングで見てみると大幅にランキングの変動するのです。

基本的には1位とは変わらないのですが2位以下が一気にランキング変動してくるといった感じになっているのです。

その理由というのはキン肉マンの初期に登場していた怪獣たちの存在です。

f:id:tukkoman:20240628222415j:image

(キン肉マン2巻より)

キン肉マンの初期に登場してきた怪獣たちは基本的には1t以上の体重を用いているキャラクターになっているので

怪獣は基本的には超人達よりも重たい体重の設定になっています。

そのためにキン肉マンのキャラクターのランキングだと怪獣が独占するランキングに一気に変わっていくような感じになっているのです。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

今回はキン肉マンに登場する超人やキャラクターたちの体重のランキングを記載させていただきましたが全問正解した人がいるのでしょうか?

なかなか結構難しかったと思います。結局キン肉マンの作品は細かい設定などを確認してみると意外と面白い部分などがあったりするので、プロフィールをご覧になってキン肉マンをより深く楽しんでみて面白いかもしれません。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

キン肉マンの完璧超人始祖編の声優の気になる超人(好きな超人)をまとめてみた感想

キン肉マン完璧超人始祖編のアニメがスタートするに伴い新しくキン肉マンたちの声を担当する声優さんたちのインタビュー動画というのが公開をされました。

そこには今度キャラクターたちを演じることになる声優さんたちが気になる超人(好きな超人)たちというものを発表をしているのです。そこで今回は

f:id:tukkoman:20240531214742j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

キン肉マンの完璧超人始祖編の声優の気になる超人(好きな超人)をまとめてみた感想

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

宮野真守(キン肉マン)

f:id:tukkoman:20240531214120j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

ピークア・ブー

f:id:tukkoman:20240531225727j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

ピークアブーはキン肉マンの敵で登場する超人であり、戦っていくことに成長をしていくという特殊な超人でもあります。

そんなピークアブーは最初は赤ん坊のような形の表現がされていきますが成長していくと、しっかりとした大人のキャラクターになっていきます。そのギャップという部分がすごく気になっている超人でもあるようです。

宮野真守インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【宮野真守】 - YouTube

 

上坂すみれ(ミート君)

f:id:tukkoman:20240531214140j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

カナディアンマンウォーズマンアシュラマン

f:id:tukkoman:20240531230050j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

カナディアンマンスペシャルマンの最初登場してきた超人がどのような綺麗な絵になり、登場するのかというのが気になるという部分もあるようです。

また元々ウォーズマンアシュラマンはかなり好きなようでこの2人のかっこいい部分と泣き虫やポンコツの部分などが見えるギャップという部分がかなり気になる超人のようです。

上坂すみれインタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【上坂すみれ】 - YouTube

 

小野大輔(テリーマン)

f:id:tukkoman:20240531214154j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

ジェロニモ

f:id:tukkoman:20240531225814j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

ジェロニモは人間が超人になったということで自分の中で未熟のある部分を常に追いつこうとする姿勢というものがすごく好きな超人のようです。

また今回今回演じるジェロニモ小野賢章さんの全力で頑張っている部分などを見てみると気になる超人になっているようです。

小野大輔インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【小野大輔】 - YouTube

 

小西克幸(ロビンマスク)

f:id:tukkoman:20240531214207j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

ブロッケンJr、ザ·ニンジャ

f:id:tukkoman:20240531231223j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)
活躍できていない部分が好きなようで過去に泥水をすすりながらも頑張っていたり、仲間のために影ながら応援をするように仲間の為に常に考えたりするような超人達がお気に入りな好きなキャラクターでもあるようです。

小西克幸インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【小西克幸】 - YouTube

 

関智一(ラーメンマン)

f:id:tukkoman:20240531214227j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

悪魔超人たち

f:id:tukkoman:20240531230654j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

子供の頃にキン肉マンの悪魔超人のシリーズの部分がかなり好きなシリーズだったようで、その影響でスニゲーターを中心とする悪魔超人たちが好きであり気になる超人になっているようです。

関智一インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【関智一】 - YouTube

 

梶裕貴(ウォーズマン)

f:id:tukkoman:20240531214241j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

ジェロニモ

f:id:tukkoman:20240531225954j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

ジェロニモはいいやつであり、愛らしい感じのイメージなために個人的には好きというコメントを出しています。

梶裕貴インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【梶裕貴】 - YouTube

 

笠間淳(ブロッケンJr)

f:id:tukkoman:20240531214302j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

ラーメンマン

f:id:tukkoman:20240531230023j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)
今回が演じるキャラクターがブロッケンJrになったということで、そのブロッケンJrの重要なキャラクターでもあるラーメンマンという存在がやはり気になっているキャラクターのようです。

笠間淳インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【笠間淳】 - YouTube

 

安元洋貴(バッファローマン)

f:id:tukkoman:20240531214316j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

スプリングマ

f:id:tukkoman:20240531230147j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)
スプリングマンの悪魔超人としての意識という部分もありつつ、悪魔超人たちの絆という部分も上手く表現がされているために好きな超人はスプリングマンというコメントを出していました。

安元洋貴インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【安元洋貴】 - YouTube

 

ブラックホール(宮田俊哉)

f:id:tukkoman:20240531214654j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

ジェロニモ

f:id:tukkoman:20240531230232j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

元々人間が超人になったという魅力的なキャラ設定という部分でもかなり気になっているようです。

宮田俊哉インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【宮田俊哉】 - YouTube

 

谷山紀章(ミスターカーメン)

f:id:tukkoman:20240531214714j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

キン肉マン

f:id:tukkoman:20240531230343j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

キン肉マンという作品は主人公の名前がキン肉マンという作品の完全なる顔ということで、そのキン肉マンを演じることになった宮野真守がどのように表現をし引っ張っていってくれているのが気になっているようです。

谷山紀章インタビューYouTube

新キン肉マン 声優超人インタビュー【谷山紀章】 - YouTube

 

かぬか光明(魔雲天)

f:id:tukkoman:20240531214726j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

気になるキャラクターは

バッファローマン

f:id:tukkoman:20240531230517j:image

(TVアニメ『キン肉マン』完璧超人始祖編公式サイトより)

元々バッファローマンの存在というのがかなり好きなようで、さらに悪魔超人達の魅力という部分も好きというコメントをしていました。

かぬか光明インタビューYouTube

https://youtu.be/uZnQyHYSSmQ?si=zYR6LuQFhQBbT8Ry

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

キン肉マン 【コミックセット】

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

『アニメを見るからにこちらから』

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

全てのコメントをまとめた感じではキン肉マン完璧始祖編の声優さんたちはジェロニモの人気というものはかなり高いようです。

その演じている小野賢章さんの存在も大きかったようですね。

また今回声を担当しているキャラクターに近い存在の超人というのも気になっていたり、好きな超人という印象を強く、やはり演じていると気持ちが入るので近くの超人たちも気になるのでしょうね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

キン肉マンの声優の関連記事

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

スポンサーリンク