キン肉マンという作品は登場してくるキャラクターの師匠というものが登場をしており、その師匠の教えにより実力が上がり、現在の強さを表現をしている作品でもあります。過去にも記事は記載をしておりますが
キン肉マンたちの師匠はこんな人たち!超人やキャラクターは師匠の教えから強くなる!
新たに師匠という存在が色々と登場をしてきておりますので、再度師弟関係という形の記事を記載しています。
そんなキン肉マンの師匠に関することですが思った以上に沢山の超人達が師匠が実在するために最近キン肉マンのアニメがスタートし、知らない方にも分かりやすいように今回はキン肉マンの師匠をまとめてみました。そんな今回は
(キン肉マン81巻より)
キン肉マンの師匠と弟子まとめ!初めて読む方にも分かりやすく書いています。
金曜日更新の大人気コラム
見て頂ける数は通常の
4倍
それぐらい人気です。
キン肉マンを知りたい方はこちら
キン肉マンが好きな方はこちら
キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開
再度見に来られる場合は
「キン肉マン キンブロ」
「キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!やググると大概上位にいます。
キン肉マンの師匠
(キン肉マン81巻より)
キン肉マンに作品に登場する主人公のキン肉マンことキン肉スグルにも師匠は実在します。そんなキン肉マンの師匠は
(キン肉マン81巻より)
プリンス·カメハメ
キン肉マンのアメリカ遠征編の中でキン肉マンがカメハメと戦う展開になっておりました。そこでキン肉マンを過去に経験したことがない秒殺でカメハメに敗れています。
カメハメがキン肉マンと出会いキン肉マンの可能性というものを見抜き、カメハメの使用する必殺技や超人としての気持ちや人としての大事な事などをキン肉マンに伝授したのです。
(キン肉マン57巻より)
そのために現在のキン肉マンの必殺技というのは師匠のプリンスカメハメの必殺技が大半を占めており、キン肉マンのカメハメという存在はかなり大きい存在の師匠になっているのです。
ウォーズマンの師匠
(キン肉マン37巻より)
キン肉マンに登場するロボ超人のベアクローやパロスペシャルなどの必殺技を使うウォーズマンにも師匠というのは存在します。ウォーズマンの師匠は
(キン肉マン37巻より)
ロビンマスク
となっております。やはり印象的なのは夢の超人タッグ編で超人師弟コンビとしての2人が一番印象が強いかもしれません。
元々はウォーズマンは幼少期に両親が亡くなり、ソビエト連邦の殺人兵器の超人として育成をされていました。
その事実を知っあウォーズマンが施設から逃げ出し、そこでロビンマスクに出会いそこからロビンマスクが師匠という形になっています。
(キン肉マン37巻より)
ウォーズマンはロビンマスクに戦いのイロハなどを教わったのですが、キン肉マンが再連載をしてロビンマスクが復活をしてからは少しウォーズマンとの距離感が離れているような描写なども描かれており、この辺も今後どのように描かれていくのか気になるところです。
ブロッケンJr.の師匠
(キン肉マン42巻より)
キン肉マンに登場するブロッケンJr.も師匠という形の人物が実在をします。しかもブロッケンJr.の師匠というのは少し変則的ではある感じになっています。そんなブロッケンJr.の師匠は
ブロッケンマン、ラーメンマン、キン肉マンソルジャー(アタル)
元々はブロッケンJr.は父親でもあるブロッケンマンが師匠という形になっております。ブロッケンマンはブロッケンJr.の戦い方を教えており、基本的にはブロッケンマンが完全に師匠という形になっています。
ただ今後ラーメンマンと戦っていくとラーメンマンの師匠という形や尊敬をするという存在になり、ラーメンマンがは超人として必要なことを教える師匠的な立場になりました。
またキン肉星星王位争奪戦の中ではキン肉マンソルジャーに出会うことにより、自分に対する戦い以外での気持ちやメンタルの部分など向上をさせるような形になっています。
(キン肉マン71巻より)
ただキン肉マンの作品の中ではラーメンマンやキン肉マンソルジャーは直接弟子にしてくれとは発言はしておらず、正確な師匠という形は父親のブロッケンJr.になってはおります。ただ客観的に見てみると3人の全てブロッケンJr.の師匠というような形になっているのが特徴です。
悪魔六騎士、7人の悪魔超人の師匠
(キン肉マンII世3巻より)
キン肉マンに登場する悪魔超人の悪魔六騎士、7人の悪魔超人にも師匠と言う存在は実在します。その悪魔超人の師匠というのが
(キン肉マン47巻より)
悪魔将軍
やはり悪魔超人の総帥でもある悪魔将軍が実質師匠という形になっています。
特に悪魔六騎士に関しては悪魔将軍が直接手ほどきなどをして、実力の向上を促すシーンなども描かれているのは特徴的です。
また7人の悪魔超人に関しては基本的には悪魔将軍が師匠という形ではありますが育成という形では悪魔六騎士が7人の悪魔超人の育成という形になっているため、
(キン肉マン43巻より)
7人の悪魔超人たちは悪魔将軍と悪魔六騎士がある意味師匠という立場になっているのが特徴です。
アシュラマンの師匠
(キン肉マン74巻より)
先ほどまでは悪魔六騎士も悪魔将軍が師匠という形で記載をしましたが、悪魔六騎士のアシュラマンはもう一人の師匠というのが存在をします。そのアシュラマンの師匠というのが
(キン肉マン27巻より)
サムソンティーチャー
正確にはサムソンという名前ではあるのですがアシュラマンがサムソンティーチャーと発言をしているので、ティーチャーをつけた方がしっくりくるということでサムソンティーチャーの名前で記載をさせていただきました。
元々アシュラマンは家庭教師と言う形で子供の頃にサムソンティーチャーから戦い方などのレクチャーをしておりました。
(キン肉マン27巻より)
アシュラマンの子供の頃に川に流され助けるためにサムソンティーチャーは代わりに川に流され行方不明となっていたのですがアシュラマンの敵という形で再登場し、戦いも繰り広げているような存在になっています。
完璧超人始祖の師匠
(キン肉マン55巻より)
キン肉マンの完璧超人の始祖編に登場した完璧超人始祖にも師匠という存在が実在します。その完璧超人始祖の師匠というのは
(キン肉マン60巻より)
ザマン
このザマンという超人は元々神であり、超人を作り上げた張本人でもあるのです。
そのために完璧超人始祖の存在というのは初めての超人たちというカテゴリーになっており、ザマンは師匠でもあり、ある意味両親のような形の存在でもあります。
(キン肉マン77巻より)
そして先ほども記載した悪魔将軍やキン肉マンたちの祖先でもあるシルバーマンもザマンが師匠という形になっており、超人の根本はこのザマンという存在がスタートと言っても過言ではないほどの存在でもあるのです。
ネプチューンキングの師匠
(キン肉マン23巻より)
キン肉マンの夢の超人タッグ編に登場をしたネプチューンキングではありますが実はこのネプチューンキングにも師匠は実在します。そんなネプチューンキングの師匠というのは
(キン肉マン55巻より)
サイコマン
サイコマンというのは完璧超人始祖の1人であり、キン肉マンの中でマグネットパワーを一番最初に発見をした超人でもあります。
ネプチューンキングはマグネットパワーという存在に憧れ、サイコマンに弟子になったというのはサイコマン自身が発言をしておりました。
ネプチューンキングは元々は完璧超人始祖の直属の部下になっていたのですがマグネットパワーを手に入れてからはネプチューンキング自体が完璧超人始祖たちと離れ、独自の完璧超人の軍団を作り上げていたのです。
バッファローマンの師匠
(キン肉マン82巻より)
バッファローマンは悪魔超人に所属していた悪魔将軍や悪魔六騎士が師匠という形になっていたのですが、実はキン肉マンが再連載をスタートしてからは新たなる師匠という存在が登場してきます。
そんなバッファローマンの師匠は
(キン肉マン82巻より)
ザワン
バッファローマンとザワンというのはキン肉マンが再連載をスタートした超神編で2人とも戦っており、ザワンがバッファローマンの系統でもあるバッファロー一族の祖先になっておりました。
そのためにバッファロー一族の実力を上げるノウハウもザワンが確実に把握をしており、そのザワンの圧倒的な実力に対しバッファローも自ら弟子入りをしたという形が描かれておりました。
(キン肉マン82巻より)
現在キン肉マン87巻の時点でははまだバッファローマンはどのようにしてパワーアップするのか描かれていませんが、今後描かれていくかもしれませんので今後のバッファローマンにも期待ですね。
キン肉マンが読めるサイト一覧
『アニメを見るからにこちらから』
【キン肉マン】
↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。
キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから
どうでしたでしょうか?
今回はキン肉マンだけに限定をした師匠と弟子という形は記載をさせていただきました。
キン肉マンのスピンオフという形になっているキン肉マンⅡ世や闘将!!拉麺男などは師匠という形が沢山登場してきており、キン肉マンよりもより多く存在しているような形になっています。
この師匠とのやり取りというのはキン肉マンの作品の中ではかなり重要な設定になっており、この師弟関係というのは確実に初見の方は把握しておいた方がいい内容でもあります。
最後まで見てくれてありがとうございました。
キン肉マンの師匠の関連記事
- え?キン肉マンで師匠や先生に、このキャラクターなってるの!?ってまとめの感想
- キン肉マンは師匠などから受け継いだ技が沢山ある!あの必殺技はオリジナル技ではない!?の感想
- キン肉マンの師匠との名シーンの感想!現状を乗り越えるから人の心や中身は強くなる。
- キン肉マンたちの師匠はこんな人たち!超人やキャラクターは師匠の教えから強くなる!
キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事
- キン肉マンのキャラクターの一覧。主な登場人物のキャラの名前や年齢、性格などを紹介
- キン肉マンのキャラの強さのまとめ。超人強度が意外に高い超人や最強の超人ランクを作品から考察
- キン肉マンの必殺技一覧まとめ!今の最強の主要キャラクターのフィニッシュホールドと過去の必殺技の歴史を振りかえる感想
- キン肉マンの完璧超人始祖編のあらすじ!ネタバレをしないで、どんな話?かを書いていく感想
- 悪魔超人の一覧!キン肉マンの初期や最初と現在のキャラクターの違いや超人強度などを感想
- 完璧超人始祖の一覧!メンバーは?必殺技(奥義)、超人強度、キャラなどのキン肉マンのまとめの感想
- キン肉マンの超神の一覧!どんなキャラクターか独自に感想としてまとめてみたよ!【随時追加】
- キン肉マンの時間超人の一覧!どんなキャラクターか能力か独自に感想としてまとめ!【随時追加】
- キン肉マンたちの素顔を紹介。マスクマンは作品内に素顔は実は沢山出ています。
- キン肉マンの誕生日はいつ?キャラクターには実は誕生日があり、全て一覧を網羅。
- キン肉マンソルジャー(キン肉アタル)のまとめ!チーム、牧師、素顔、名言、本物、など世間が知りたいことを集めてます。
- 初心者がキン肉マンを読むにはどこから読み、どのように読めばよいのか?キン肉マンブログ作者がお教えします。
- キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから