『ウォーズマン』
キン肉マン超人総選挙でもランクインし
キン肉マンキャラクター知名度ランキング!主要キャラを調べたら少し衝撃な結果が出ました。
キン肉マンの超人ではカッコいいビジュアルもあり人気や知名度で
ウォーズマン理論
(キン肉マン11巻より)
など、言葉が出来ているくらいです。
そこで最近「肉ファン」になった方用に
ウォーズマンをより知る為の講座。生い立ちや他の漫画に登場していた。
(キン肉マン37巻より)
を書いていきたいと思います。
キン肉マンが読めるサイト一覧
↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。
金曜日更新の大人気コラム
見て頂ける数は通常の
4倍
それぐらい人気です。
キン肉マンを知りたい方はこちら
キン肉マンが好きな方はこちら
再度見に来られる場合は
「キン肉マン キンブロ」
「キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
キン肉マンのブログ!!【キンブロ】《公式アカウント》 (@kinnikukinburo) / Xより
Yahoo!やググると大概上位にいます。
ウォーズマンの生い立ち
(キン肉マン37巻より)
キン肉マンには結構読み切りがあり、読み切りではキン肉マン以外のキャラクターが主人公になったりします。
前に書いたキン肉マンソルジャーVSアシュラマンもそうですね。
ウォーズマンの生い立ちも例外ではなく、キン肉マンの読み切りで描いており
ウォーズマンは本編ではロビンマスクの弟子として登場していますが、読み切りの話では
ウォーズマンはロビンマスクに会う前の話も描かれています。
ウォーズマンの本来の姿は
(キン肉マン37巻より)
このような外見でした。
ちなみにウォーズマンは本当の名前は
ニコライ・ボルコフ
ウォーズマンはリングネームなんですね。
ちなみにウォーズマンって名前を付けたのはロビンマスクではなく
(キン肉マン37巻より)
祖国のソビエト連邦(現ロシア)の国の組織が名前を付けました。
(キン肉マン37巻より)
これはキン肉マン37巻に収録されていますが、ロビンマスクと会うウォーズマンの生い立ちを収録しています。
ウォーズマンのお父さんもベアークローを使っていたり、何故ロボ超人なのか?も分かります。
(キン肉マン37巻より)
本来は
ロビンマスクの必殺技だったのです。
(キン肉マン37巻より)
それもキン肉マン37巻には収録されてます。
気になる方は下からご覧ください。
ちなみにロビンの息子のケビンマスクの事も過去に書いてますが
ロビンの意思を受け継ぎ、新生パロスペシャルも公開しています。
ウォーズマンはキン肉マンだけには留まらない!他の漫画にも登場している
(SCRAP三太夫2巻より)
ウォーズマンは人気があり、実は他の漫画にも登場しています。
それを紹介していきます。
こちら葛飾区亀有公園前派出所
というより、キン肉マンの正義超人はほぼ出ています。
内容はキン肉マンの正義超人が町に出て、こち亀の方々に連行されるというギャグ調の話。
結構この回は名作との声が強いです。
他にもゴルゴ13、ルパン三世、ドラゴンボール、ボーボボなどともコラボ漫画が記載されており
他ジャンプにとらわれず、
各出版社の85作品がこち亀とコラボをしています。
著作権的に画像が使用出来ないので気になる方は超こち亀をご覧頂くか『Googleで超こち亀』を調べて確認してみてくださいね。
そう考えると、もはやウォーズマンうんぬんより、ジャンプの枠を越えてのこち亀の力が凄いです。
収録は下の本からです。
ちなみに電子書籍では販売はされてない模様。
SCRAP三太夫
(SCRAP三太夫1巻より)
こちらにはスポット参戦として、ウォーズマンは登場しています。
名前は
バトルマン
って名前で登場。
超人博物館からキン肉マンたちの思い出の品を盗まれてウォーズマンが
(SCRAP三太夫2巻より)
動くお話です。
こちらはSCRAP三太夫の2巻しか登場しません。
ご覧になりたい方は下から。
【キン肉マンを読むなら下から直で行けるコーナー作りました】
どうでしたでしょうか?
あえてメジャーなウォーズマンの話ではなく、ウォーズマンをより知る為にマニアックな話だけ集めてみました。
キン肉マンの本作や大活躍のキン肉マンⅡ世でもウォーズマンは出て来ます。
読んで頂いて少しでも
ウォーズマンを好きにキン肉マンを好きになって頂ければ幸いです。
最後まで見てくれてありがとうございましたm(__)m
金曜日更新の大人気コラム
見て頂ける数は通常の
4倍
それぐらい人気です。
キン肉マンを知りたい方はこちら
キン肉マンが好きな方はこちら
再度見に来られる場合は
「キン肉マン キンブロ」
「キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
キン肉マンのブログ!!【キンブロ】《公式アカウント》 (@kinnikukinburo) / Xより
Yahoo!やググると大概上位にいます。