こちらのカテゴリー『キン肉マン/感想/考案/ネタバレ/疑問』では、このブログを書いている著者がキン肉マンに関する事を自分の視点で小ネタとして書いております。
作品のネタバレも含まれる場合もありますので、ネタバレを嫌な方はお気をつけください。
(単行本発売前の売上を削ぐネタバレ内容は書きません)
キン肉マンに登場するデリーマンといえばテキサスブロンコという言葉を想像する方も多いかもしれません。
しかしキン肉マンを知らない方などはこのテキサスブロンコという意味がどのような意味合いを持つのか、この辺が少し疑問に思っている方がいるかもしれません。
そこで具体的に少し調べましてテキサスブロンコに対して記載をしていきたいと思います。今回は
テリーマンのテキサスブロンコの意味は?キン肉マンでは言葉が進化している可能性を考察
を書いていきます。
金曜日更新の大人気コラム
見て頂ける数は通常の
4倍
それぐらい人気です。
キン肉マンを知りたい方はこちら
キン肉マンが好きな方はこちら
キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開
再度見に来られる場合は
「キン肉マン キンブロ」
「キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!やググると大概上位にいます。
キン肉マンが読めるサイト一覧
『アニメを見るからにこちらから』
【キン肉マン】
↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。
キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから
テキサスブロンコという言葉は元々はテリーマンのモデルから来ている
このテキサスブロンコという言葉はもともとキン肉マンという作品が作り上げた言葉ではなく、テリーマンのモデルでもある方から来ている言葉となっているのです。
過去の記事には書きましたがテリーマンのモデルというのは
キン肉マンのキャラのモデルのレスラーなどは?意外と超人の元となったのを世間は知らない感想
プロレスラーのテリーファンクの異名がテキサスブロンコという言葉になっており、
そこからそのままテリーマンもテキサスブロンコと言う言葉がプラスされたという形になっているのです。
またこのテリーファンクというプロレスラーはテリーマンがモデルになっているプロレスラーになっているため、テリーマンの使う技は古典的な技が多いのですが基本的な全てテリーファンクの使っていた必殺技をそのままテリーマンの使用をし戦っているスタイルになっているのです。
(キン肉マン38巻より)
ちなみにこのテリーファンクは受け身を美学とするスタイルで現在でいうハードコアマッチの元祖と呼ばれるプロレスラーになっており、常に痛みを伴う戦い方をしているためにテリーマンも同じように自分の犠牲の上に相手を倒すというスタイルがお互いがベースになっていたりします。
※ちなみに共に足を痛めているのも同じ
テキサスブロンコの本来の意味は?
(キン肉マン38巻より)
そんなテキサスブロンコですが、本来の意味というのはどのような意味合いがあるんでしょうか?
ブロンコというのは聞き慣れない言葉かもしれませんが、ブロンコという意味は本来は?
という意味合いがあり、やはり野生の荒々しいという言葉の意味がすごく印象に残るかもしれません。
ちなみにハンバーグチェーン店のブロンコビリーをブロンコも同じような意味でビリーというのは少年のような名前を忘れないような意味で合わせてブロンコビリーになるそうです。
そのためテキサスというのはアメリカにある土地の名前となっており、それを合わせると
テキサスの荒々しい野生の馬というような言葉の意味合いになります。
そのために荒々しい野生の馬という意味になるために常に戦い方も荒々しい形という意味合いになるモデルでもあるテリーファンクの戦い方やテリーマンの戦闘スタイルの意味合いのある言葉がテキサスブロンコという形になっているのです。
キン肉マンのテキサスブロンコの意味は実は進化している可能性
そんなテキサスブロンコの意味ですが実はキン肉マンでは違うような意味になっている可能性があったりするのです。
この元々テキサスブロンコと言うことはプロレスラーの異名をだけの形の意味合いでもありました。しかしキン肉マンの作品の中ではテキサスブロンコは「Go For Broke!」という言葉が出てくるのではないでしょうか?
(キン肉マン54巻より)
この「Go For Broke!」という言葉は
- 「当たって砕けろ」
- 「最後まで諦めない立ち向かう」
という意味合いがある言葉になっています。
本来はテキサスブロンコという言葉は異名という言葉でしたが
テリーファンクの戦い方やテリーマンの戦い方に表してテキサスブロンコは2つの意味なども付け加えている
ような形になっているのが、キン肉マンの作品の中で表現されている可能性はあります。
またこのテキサスブロンコと言う言葉はキン肉マンの作品の中で曲にもなっており、歌っているのはオープニング曲でも有名な串田アキラさんが歌っています。
闘病中のクッシー、歌の練習#テキサスブロンコ(#テリーマン のテーマ)
— 串田アキラ staff Snowkey (@SnowkeyStaff) 2024年6月29日
「#キン肉マン」新アニメも応援しています!
6月24日Rec 入院156日
ミュートを使用しています#串田アキラ#復活への道#あきらめないhttps://t.co/TyRxnFiakF
今後もキン肉マンという作品はテキサスブロンコという言葉をテリーマンが表現をし、テリーファンクを彷彿させるかのように表現をしていくと思われます。テキサスブロンコはテリーマンの代名詞的な言葉でもあるのです。
【テリーマンの関連記事】
- テリーマンのシューズの紐って何?漫画のキン肉マンで紐が切れた回数は?の感想と考察
- テリーマンの髪型の歴史をまとめてみる!キン肉マンで髪をここまで変わるキャラは珍しいって感想
- テリーマンが時間超人編で無双や覚醒する可能性を考察!その理由は?キン肉マンで最強キャラになりうるのか?
- テリーマンが何故、義足を付けて戦うのか?3つの理由があるからとキン肉マンの考察
- テリーマンとラーメンマンの魅力は作品キン肉マンを作り上げたほどの功労者の感想
- テリーマンの必殺技は何がある?キン肉マンで特殊な技を使う超人の感想
- テリーマンVSマックスラジアルはどんな試合?キン肉マンの完璧超人始祖編の最初に心を掴んだ名勝負の話をネタバレしないでの感想
- なぜテリーマンが義足?理由や原因は?キン肉マンで復活する方法を考察
- テリーマンは弱い!?実際のキン肉マンでの勝率や戦績は?正義超人(アイドル超人)の勝率の順位の感想
- テリーマンの「そういえば聞いたことがある」何回キン肉マンで言った?実はビックリな新事実の感想と考察
- テリーマンは何故、新幹線を止めたのか?子犬を直接助けるのではない選択を選んだキン肉マン考察
- テリーマンを見ると仲間に対する大事さが分かる!テリーマンは弱き者の味方、優しく熱い超人!
- テリーマンのベストバウトや名勝負をランキング!キン肉マンや友情の気持ちは1番だと思う。
キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事
- キン肉マンのキャラクターの一覧。主な登場人物のキャラの名前や年齢、性格などを紹介
- キン肉マンのキャラの強さのまとめ。超人強度が意外に高い超人や最強の超人ランクを作品から考察
- キン肉マンの必殺技一覧まとめ!今の最強の主要キャラクターのフィニッシュホールドと過去の必殺技の歴史を振りかえる感想
- キン肉マンの完璧超人始祖編のあらすじ!ネタバレをしないで、どんな話?かを書いていく感想
- 悪魔超人の一覧!キン肉マンの初期や最初と現在のキャラクターの違いや超人強度などを感想
- 完璧超人始祖の一覧!メンバーは?必殺技(奥義)、超人強度、キャラなどのキン肉マンのまとめの感想
- キン肉マンの超神の一覧!どんなキャラクターか独自に感想としてまとめてみたよ!【随時追加】
- キン肉マンの時間超人の一覧!どんなキャラクターか能力か独自に感想としてまとめ!【随時追加】
- キン肉マンたちの素顔を紹介。マスクマンは作品内に素顔は実は沢山出ています。
- キン肉マンの誕生日はいつ?キャラクターには実は誕生日があり、全て一覧を網羅。
- キン肉マンソルジャー(キン肉アタル)のまとめ!チーム、牧師、素顔、名言、本物、など世間が知りたいことを集めてます。
- 初心者がキン肉マンを読むにはどこから読み、どのように読めばよいのか?キン肉マンブログ作者がお教えします。
- キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから