こちらのカテゴリー『キン肉マン/感想/考案/ネタバレ/疑問』では、このブログを書いている著者がキン肉マンに関する事を自分の視点で小ネタとして書いております。
作品のネタバレも含まれる場合もありますので、ネタバレを嫌な方はお気をつけください。
(単行本発売前の売上を削ぐネタバレ内容は書きません)
キン肉マンの再連載をスタートしてからクロエの姿でウォーズマンが登場した描写などもありました。
しかもこのクロエの姿で戦いを披露をするという描かれ方がされているようで、しかしなぜウォーズマンの姿ではなくクロエの姿を戦うことになっているのでしょうか?
その辺の疑問があるために今回は考察してみたいと思います。今回は
ウォーズマンが再登場したクロエの姿で作品キン肉マンで戦う理由を考察!
を書いていきます。
金曜日更新の大人気コラム
見て頂ける数は通常の
4倍
それぐらい人気です。
キン肉マンを知りたい方はこちら
キン肉マンが好きな方はこちら
キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開
再度見に来られる場合は
「キン肉マン キンブロ」
「キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!やググると大概上位にいます。
キン肉マンが読めるサイト一覧
『アニメを見るからにこちらから』
【キン肉マン】
↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。
キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから
ウォーズマンが何故、クロエの姿で再登場したのか?
まず最初にクロエの存在を記載をしていきたいと思います。まずクロエという存在を過去の記事に書きましたが
キン肉マンのクロエの正体は?何者?いつ登場して、どんな活躍したの?そんな感想
キン肉マンⅡ世が登場をするロビンマスクの息子でもあるケビンマスクのマネージャー兼トレーナーがクロエという存在で、その正体がウォーズマンでもありました。
そして再度クロエの姿に登場した理由というのが
ウォーズマンが昔に殺人兵器として育てられていた狼の部屋という施設が登場をし、
(キン肉マン86巻より)
ウォーズマンがその狼の部屋の中に潜入をするために狼の部屋の警備ロボットでもあるクロエの姿の外見をした警備ロボットの姿を顔をするために書き込んだというのがクロエの再登場の姿でもあるのです。
ただ本来でしたら姿を隠してるだけで目当ての敵が現れたら戦いの際にはウォーズマンの姿になっても良いとは思うのですが、なぜかクロエの姿で戦っているようで何故クロエの姿で戦っているのかが疑問でもあるのです。
何故、疑問なのか?ウォーズマンがクロエの姿で戦う矛盾が気になる
まず現在のウォーズマンの黒い色合いの外見の姿というものは、この狼の部屋が提供をした姿が現在のウォーズマンの姿になっています。
(キン肉マン37巻より)
ウォーズマンがクロエの姿になって戦っている理由というのは自分の素性がバレないためになっているためにクロエになっているとは思うのですが、
実際ウォーズマンはキン肉マンと共にし、全世界に戦っている姿などもお命名しているために
狼の部屋にはウォーズマンにも姿で戦っている情報というものを入ってくるので知っていると思うのです。
むしろ狼の部屋の幹部などはウォーズマンの戦いに関して活躍しているのは自分たちの手柄という形で発信をしている可能性もあるかと思います。
(キン肉マン86巻より)
そう考えると矛盾が出てきたりするのです。正直クロエの姿がバレたり、狼の部屋たちと戦うことになるならはウォーズマンの姿でも良いとは思うのです。
そのために何故ウォーズマンがクロエの姿で戦いに参加をしなければいけないのかという疑問の理由というのが出てくるとは思います。
ウォーズマンが何故、クロエの姿で戦いに参戦しているのかを考察
狼の部屋は過去にウォーズマンが属していた施設になっているためにクロエの姿で潜入をするというのは分かるのです。
ただ戦いになってしまった場合はクロエの姿だとウォーズマンの本来の実力が発揮できることができないと思うので、クロエの姿で戦うメリットというのが実はそこまで多くなかったりするのです。
では何故ウォーズマンはクロエの姿で戦っているのでしょうか?こちらも過去の記事には記載をしましたが、
クロエが再登場!キン肉マンでクロエの必殺技や戦い方を考察!ウォーズマンと違う戦い方なのか?
本命としては狼の部屋で過去にウォーズマンが狼の部屋では相手を殺めるために戦うような育成をされていたため、その戦いというものを封じるためにあえてクロエの姿になっている可能性はあるとは思うのです。そのために
狼の部屋の存在自体を否定をするかのような形の戦いをするため
にあえてクロエの姿で戦っている可能性はあるかと思います。
(キン肉マン86巻より)
ただそれ以外にもクロエで戦っている意味や今後につながるような話が登場してくると思うのです。正直、
今回の時間超人編はキン肉マンⅡ世の話を繋げるような形になっている作りになっていうのは特徴で
クロエの姿に戦うという部分も今後のウォーズマンの進展に関しても関係をしてくる可能性があるかと思います。
気になるのはキン肉マンⅡ世に登場してきたケビンマスクなど今後若手などに教えるための戦い方を披露をするための戦闘スタイルの変更。
(キン肉マン86巻より)
そして相手がペシミマンになる可能性があるので、その対戦相手に
本来の超人としての姿を見せつけるかのような戦いを表現をするために、
クロエとしての戦いを表現をしている可能性があります。
ともあれクロエの状態で戦っている理由というものが現在連載中のキン肉マンでも連載されると思いますし、またオーバーボディのようにウォーズマンの姿になる可能性も十分に考えられます。
ただすぐに戦う前にウォーズマンの格好になっても良いとは思うのですが、そこに到達せずにクロエの姿になっているので今後どのような表現ご考えられているのかがとても気になりますね。
連載中のキン肉マンでその辺も描かれると思いますので、この辺も見逃さないところではあります。
クロエの関連記事
キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事
- キン肉マンのキャラクターの一覧。主な登場人物のキャラの名前や年齢、性格などを紹介
- キン肉マンのキャラの強さのまとめ。超人強度が意外に高い超人や最強の超人ランクを作品から考察
- キン肉マンの必殺技一覧まとめ!今の最強の主要キャラクターのフィニッシュホールドと過去の必殺技の歴史を振りかえる感想
- キン肉マンの完璧超人始祖編のあらすじ!ネタバレをしないで、どんな話?かを書いていく感想
- 悪魔超人の一覧!キン肉マンの初期や最初と現在のキャラクターの違いや超人強度などを感想
- 完璧超人始祖の一覧!メンバーは?必殺技(奥義)、超人強度、キャラなどのキン肉マンのまとめの感想
- キン肉マンの超神の一覧!どんなキャラクターか独自に感想としてまとめてみたよ!【随時追加】
- キン肉マンの時間超人の一覧!どんなキャラクターか能力か独自に感想としてまとめ!【随時追加】
- キン肉マンたちの素顔を紹介。マスクマンは作品内に素顔は実は沢山出ています。
- キン肉マンの誕生日はいつ?キャラクターには実は誕生日があり、全て一覧を網羅。
- キン肉マンソルジャー(キン肉アタル)のまとめ!チーム、牧師、素顔、名言、本物、など世間が知りたいことを集めてます。
- 初心者がキン肉マンを読むにはどこから読み、どのように読めばよいのか?キン肉マンブログ作者がお教えします。
- キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから