キン肉マンのブログ【キンブロ】

キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

キン肉マンを伝えるブログ

【PR】

オメガケンタウリの六鎗客VSキン肉マンチーム!キン肉マンで未対決な対戦を考察!

キン肉マンのシリーズのオメガケンタウリの六鎗客編に登場するオメガケンタウリの六鎗客ですがキン肉マンのシリーズの中では珍しいキン肉マンの仲間のアイドル超人が登場しないという形になっている珍しいシリーズでもあるのです(ウルフマン以外)。

今までのキン肉マンが主人公のキン肉マンを筆頭にキン肉マンの仲間のアイドル超人と敵が戦う展開になっていたのですが、登場することもなく接点などはほぼない状態になっていました。

オメガケンタウリの六鎗客とキン肉星王位争奪戦のキン肉マンチームのアイドル超人たちが戦うことになった場合は、どのような戦いどのような対戦カードになっていたのでしょう。

この辺を少し考察をして面白そうな対戦カードに決めてみてもいます。今回は

f:id:tukkoman:20250516233800j:image

(キン肉マン61巻キン肉マン34巻より)

オメガケンタウリの六鎗客VSキン肉マンチーム!キン肉マンで未対決な対戦を考察!

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

ヘイルマンVSロビンマスク

f:id:tukkoman:20250516233814j:image

(キン肉マン65巻キン肉マン81巻より)

まず最初に選んでみたのはヘイルマンとロビンマスクの対決です。

オメガケンタウリの六鎗客のヘイルマンは氷をベースに戦う超人でもあります。そんな対戦相手にはロビンマスクを選んでいました。

ロビンマスクを選んだ理由というのはやはりアノアロの杖の存在ではないでしょうか?このアノアロの杖というのは炎を自由に扱うことができる杖になっており、

ヘイルマンとしたら天敵のアノアロの杖でもあるのです。

f:id:tukkoman:20250516233827j:image

(キン肉マン65巻より)

ヘイルマンは過去の戦いでも描かれていたマリポーサの炎を封じめることもできる能力などもあったりするのでロビンマスクは簡単な戦いにはならないと思います。

またヘイルマンは遠距離の戦い方も得意なので比較的接近戦が得意なロビンマスクとしても厄介な相手かもしれませんね。

 

ギアマスターVSジェロニモ

f:id:tukkoman:20250516233840j:image

(キン肉マン65巻キン肉マン83巻より)

お次の対戦はギアマスターとジェロニモを選んでいました。

このギアマスターというのは胸の部分にジェノサイドギアという相手を巻き込むギアというものはあり、このジェノサイドギアというものは巻き込んでしまえば相手を押し潰してしまうほどのかなり破壊力のある技でもあるのです。

そして対戦相手としてはジェロニモを選んでいましが、その理由というのはジェロニモは過去にサンシャインの地獄のローラーというものを攻撃の受け、ジェロニモのトラウマを受けたような攻撃を腕に受けました。

f:id:tukkoman:20250516233852j:image

(キン肉マン19巻より)

そのために

ギアマスターのジェノサイドギアとジェロニモのトラウマの部分がリンクを過去の自分を乗り越えることが勝敗のポイント

でもあり、面白くなるような展開になるのではないでしょうか?

 

ルナイトVSウォーズマン

f:id:tukkoman:20250516233904j:image

(キン肉マン63巻キン肉マン79巻より)

お次の対決はルナイトとウォーズマンの対決を選んでみました。

ルナイトというのは狼をベースにしている超人となっており、鋭い牙と鋭い爪、そして尻尾などを使う野生の溢れた直線的な戦い方でウルフマンのパワー以上の力を持っているなど、かなりキン肉マンの中では珍しい真正面で戦う超人でもあるんです。

そんな対戦相手はウォーズマンの対戦相手を選んでました。なぜウォーズマンを選んだかと言うと実はお互いが爪を持っている

爪対爪という構図が面白い対戦カードになると思われました。

f:id:tukkoman:20250516233933j:image

(キン肉マン63巻より)

そしてもう1つ気になる点はテリーマンといえば巨漢ハンターという体の大きい超人の戦うことが多いのですが実はウォーズマンも過去の戦いの中では、体が大きい超人との勝率はいうのはかなり低い勝率です。

その為にウォーズマンの過去の戦いなどを乗り越える戦いや爪対爪を制するか、この辺が面白いと思います。

 

パイレートマンVSテリーマン

f:id:tukkoman:20250516233946j:image

(キン肉マン67巻キン肉マン86巻より)

お次の対戦はパイレートマンとテリーマンを選んでみました。

パイレートマンというのはオメガの超人の中でも一番の力を持っている超人であり、超人強度も8000万パワーというまさかの超人強度となっております。

さらにパイレートマンはしっかりと芯を持った体幹の強さなども特徴をしている超人となっており、実はパワーだけではない強みというのが魅力でもあります。

そんな対戦相手ですが今回はテリーマンを選ばしていただきました。やはりテリーマンといえば巨漢ハンターというイメージで戦い過去の大変でも巨漢を倒しており立証済みです。

f:id:tukkoman:20250516234006j:image

(キン肉マン71巻より)

そして個人的には気になったのはパイレートマンもテリーマンも実は芯をもっている信念を持っている超人となっており、いろんな意味でこの辺も噛み合うのではないかと個人的には思う為に選んでみました。

個人的なイメージをしては肉体との戦いというよりかは

お互いの精神力の部分でかなり結果が左右するのかと個人的には思っています。

 

マリキータマンVSラーメンマン

f:id:tukkoman:20250516234023j:image

(キン肉マン66巻キン肉マン42巻より)

お次の対戦はマリキータマンとラーメンマンを選んでいました。

マリキータマンというのはキン肉マンでも珍しい心理戦を表現させるてんとう虫をイメージする超人となっております。

またマリキータマンはパワーもあるのですがテクニックの部分でもかなりの実力者となっており、そんな技巧派のラーメンマンとも噛み合うのではないかと対戦相手と選んでみました。

今回の戦いに関してはやはり精神的な部分などが根底になるような気がしますし、そこをラーメンマンガどのように乗り換えるかが面白くなるとは思います。

f:id:tukkoman:20250516234041j:image

(キン肉マン66巻より)

ただラーメンマンは今に関しては精神的にもかなり強く、キン肉マンの中でもメンタルの強さは一番の強さを持っている超人となっています。

そのために最終的にはシンプルに戦いの中での

テクニックの部分が勝利のカギとなりそうな気はします。

 

メガマンアリステラVSキン肉マン

f:id:tukkoman:20250516234052j:image

(キン肉マン71巻キン肉マン72巻より)

最後の対決はオメガ編のラスボスのアリステラとキン肉マンの対戦を選んでみました。

アリステラに関しては違う対戦相手でも面白いかなとは思いましたが、あえてのキン肉マンを選んでみました。

お互いが星の王子となっており、お互いの国の納める大王でもあるのです。 

そのためにお互いが共通点というものが意外と多く、国を治めるものとしてどの部分が大変なのか、そういう部分が共感する部分であるか2人にしか分からない部分があったりするのです。

f:id:tukkoman:20250516234107j:image

(キン肉マン71巻より)

今回の二人の戦いはぶつかり合いだけではなく、お互いが国に対する主張や国民に対する方向性というものを見つけるような戦いになり。ただの戦いではなく

国対国を表現するほどの大きいスケールの戦いになるような気がするのです。

そのため、この戦いでは主人公の資質技試されるための戦いとなるような気がする面白い試合になりそうです。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうしたでしょうか?

今回はキン肉マンの交わることはなかったオメガケンタウリの六鎗客とアイドル超人の対決を考察してみました。

ただ対戦カード組むだけではなく、お互いに共通点なども見つけ面白そうな対戦でしょうか?

今後のキン肉マンでもこの2つの戦う可能性はかなり低いとは思いますが、こんな同じような対戦カードがあるようならば今回の考察したような面白い体制になるかもしれませんね。

最後まで見てくれてありがとうございました。

【オメガ編の関連記事】

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

スポンサーリンク