キン肉マンのブログ【キンブロ】

キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

キン肉マンを伝えるブログ

【PR】

キン肉マンでチャンピオンになっていた意外な超人のまとめ!そんなベルトあったんかい!って感想

キン肉マンという作品はプロレスをベースにしている形になっており、チャンピオンベルトという存在があったりします。

このチャンピオンベルトはトーナメントなり、選手権などで獲得ができるのでベルトを手にした超人がチャンピオンとなるという形になるのです。

実はキン肉マンの作品の中ではキン肉マン(スグル)が超人オリンピックで優勝した以外にもベルト以外にもたくさんのベルトも存在をします。

そのためにキン肉スグル以外でも意外な超人がチャンピオンベルトを手にしチャンピオンになっていたりするのです。そこで今回は

f:id:tukkoman:20250531184408j:image

(キン肉マン28巻より)

キン肉マンでチャンピオンになっていた意外な超人のまとめ!そんなベルトあったんかい!って感想

を書いていきます。

 

金曜日更新の大人気コラム

見て頂ける数は通常の

4倍

それぐらい人気です。

キン肉マンを知りたい方はこちら

【キンブロ】キン肉マンビギナー

 

キン肉マンが好きな方はこちら

【キンブロ】キン肉マンマニア

 

キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開

【キンブロ】キン肉マン感想/考察/ネタバレ/疑問

再度見に来られる場合は
キン肉マン キンブロ」
キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
https://twitter.com/kinnikukinburo?s=09より
Yahoo!ググると大概上位にいます。

 

ジョイント・ナンバーワン(スカイマン、カレクック組)

f:id:tukkoman:20250531184429j:image

(キン肉マン6巻より)

銀河系超人タッグ

いきなりジョイントナンバーワンと言われても何のだと思われるかもしれません。スカイマン、カレクックのチーム名がジョイントナンバーワンという形になっているのです。

キン肉マンの作品の中では記載しかないですがベルトを獲得していたのです。正確にはキン肉マンの小説のディープオブマッスルで結成され、キン肉マンの作品の中では文だけでの発表という形になっているのです。

しかもこのジョイントナンバーワンというのは、あと1回勝利するだけで

キン肉マンの夢の超人タッグ編の宇宙超人タッグトーナメントに出場をしていた可能性もあり、

実は隠れた実力タッグでもあったのです。

もしかしたらビッグボンバーズの予選組み合わせで当たったら代わりに登場していたかもしれませんね。また四次元殺法コンビにベルトは取られています。

 

四次元殺法コンビ

f:id:tukkoman:20250531184457j:image

(キン肉マン17巻より)

銀河系超人タッグ

ブラックホールペンタゴンのコンビの四次元殺法コンビも実はベルトを獲得しています。

出てきた当初は一見接点がなく、急増タッグのように思えるかもしれませんがブラックホールとペンダゴンは実は従弟同士となっており、接点が実はあったりするようなタッグでもあるのです。

夢の超人タッグ編の宇宙超人タッグトーナメントで四次元殺法コンビはエントリーをしていたのですが、実は先ほどのジョイントナンバーワンとトーナメントの出場枠を最後の一枠を争った間柄でもあったのですが、もしかしたらジョイントナンバーワンがトーナメントにエントリーをしていたかもしれません。

ちなみにブラックホールペンタゴンはシングルプレーヤーとしてもチャンピオンになっています。

f:id:tukkoman:20250531184511j:image

f:id:tukkoman:20250531184519j:image

(キン肉マン28巻より)

四次元殺法コンビがキン肉マンで再登場や復活するには何が必要か考察してみる

四次元殺法コンビが人気な理由。再登場は?キン肉マンでブラックホール、ペンタゴンが復活する可能性を考察

 

ミスターカーメン

f:id:tukkoman:20250531184533j:image

(キン肉マン28巻より)

ピラミッドパワー・デスマッチ選手権

キン肉マンの中でも不遇の味わいを受けている印象のミスターカーメンですが、

過去の記事にも書きましたが、

ミスターカーメンは弱いのか?キン肉マンで不遇な超人だが、マキマキが最強になりうるヒントになる?を考察

ミスターカーメンはキン肉マンの中では一勝もしておらず、少し弱いイメージがあったかもしれませんが実はチャンピオンになった経歴があったりするのです。

しかもチャンピオンの獲得の名称がピラミッドパワーデスマッチ選手権ということで

何ともミスターカーメンに特化したかのようなチャンピオンベルトではあります。

また一般的な戦いではなく、まさかのデスマッチでのベルトということでベルトの名称的にも正統法の戦いではないですがミスターカーメンがチャンピオンだったのは事実でもあったりします。

 

超人師弟コンビ

f:id:tukkoman:20250531184550j:image

(キン肉マン17巻より)

全米超人タッグ選手権

ロビンマスクウォーズマンの超人師弟コンビですが実はこの夢の超人ダック編の宇宙超人タッグトーナメントだけのタッグと思いきや実はタッグベルト獲得しているタッグチームでもありました。

委員長のVTRではスカルボーズとデビルマジシャンが相手ではあったのですが超人コンビはベルトを獲得している形になっているのです。

f:id:tukkoman:20250531184600j:image

(キン肉マン17巻より)

そのために

夢の超人タッグ編に登場した時の超人師弟コンビはベルトを持っている形になっている可能性が高く、

実はチャンピオンとしてのエントリーとなっていた可能性があります。

それにしても全米超人タッグということでアメリカのベースのベルトではあるのですが、イギリスとソ連の超人がアメリカのタッグベルトを取るというのも面白いところです。

超人師弟コンビが復活しない理由を考察。なぜ、再登場をキン肉マンでしないのか?再結成の可能性は?

超人師弟コンビの再登場や再結成はキン肉マンでしていたかもしれないを可能性を考察!

 

ディアボロ

f:id:tukkoman:20250531184612j:image

(キン肉マン43巻より)

悪魔超人タッグ選手権

悪魔将軍杯(タッグ部門)優勝

バッファローマンとスプリングマンのタッグのディアボロスですがキン肉マンの作品の中ではかなりパートナー同士をリスペクトしているような感じの描写が描かれていました。

実は悪魔超人の中でも屈指のタッグチームという形になっており、他の悪魔超人でもここまでダッグのチャンピオンという肩書を持っているタッグというのは存在しないのです。

f:id:tukkoman:20250531184625j:image

(キン肉マン79巻より)

ちなみにはぐれ悪魔超人コンビのタッグチームとして完成がされているような印象かもしれませんが、

はぐれ悪魔超人コンビは無冠でディアボロスがタッグの経歴では別格であり、

実は悪魔超人のタッグの中ではディアボロスは最高峰のタッグでもあるのです。

ディアボロスがキン肉マンでの再登場はある可能性を考察。スプリングマンの復活は?

 

プラネットマン

f:id:tukkoman:20250531184644j:image

(キン肉マン28巻より)

リアル太陽系J(ジュニア)ヘビー級

悪魔の六騎士のプラネットマンですがチャンピオンになったことがある超人でもありました。

しかもチャンピオンになった名称というのがリアル太陽系J(ジュニア)ヘビー級という何ともかなり広い範囲でのタッグベルトであったりします。

しかもジュニアという名称が入っていますがジュニアはプロレスの世界では100kg以下の超人達がエントリーをすることができるという形になっているのですが、プラネットマンが現在は420kgとなっているので現在のプラネットマンの体重では確実に体重オーバーだったりします。

f:id:tukkoman:20250531184654j:image

(学研 超人より)

そう考えると現在のプラネットマンではなく昔は若かれし頃に体重が痩せていて、そこでジュニアのベルトを獲得したのではないでしょうか。

そう考えると現在は300kg以上増量できたプラネットマンも中々でもあります。

プラネットマンはキン肉マンでは強いイメージ?実は不遇な超人。悪魔六騎士や悪魔超人の中では1番不遇かも。

 

キン肉マンが読めるサイト一覧

ebookjapan】【コミックシーモア

ブックライブ】【Renta

Amazon】【楽天ブックス

ブックウォーカー】【漫画全巻ドットコム

アニメを見るからにこちらから

キン肉マン

その他のキン肉マンアニメ

キン肉マンキン肉星王位争奪戦のアニメ

キン肉マンⅡ世のアニメ

キン肉マン完璧超人始祖編

↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。

キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから

どうでしたでしょうか?

今回は厳選をして減らしていただきましたが実は過去のキン肉マンのコミックスの中にはキン肉マンのキャラクターでチャンピオンだった超人も描かれていたりします。

f:id:tukkoman:20250531184717j:image

f:id:tukkoman:20250531184726j:image

f:id:tukkoman:20250531184739j:image

(キン肉マン28巻より)

そう考えるとキン肉マンの主力のキャラクターというのは基本的には何かしらチャンピオンになっている形になっているようで、やはり実力差揃いだったのかなという感じの印象を受けました。

今回のようなキン肉マンのデータというのも所々で描かれていたり発表していますので、この辺も掘り下げてみても面白くキン肉マンが読めるかと思います。

最後まで見てくれてありがとうございました

過去のキン肉マンの豆知識のデータなどの関連記事

キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事

スポンサーリンク