こちらのカテゴリー『キン肉マン/感想/考案/ネタバレ/疑問』では、このブログを書いている著者がキン肉マンに関する事を自分の視点で小ネタとして書いております。
作品のネタバレも含まれる場合もありますので、ネタバレを嫌な方はお気をつけください。
(単行本発売前の売上を削ぐネタバレ内容は書きません)
四次元殺法コンビとはキン肉マンに登場するタッグチーム名であり、ブラックホールとペンタゴンという超人がタッグを組んでいるタッグチーム名になっています。
しかしこの四次元殺法コンビですが過去のキン肉マンの作品で一回しか登場していませんが、実は人気の超人タッグでもあるのです。そこで今回は
四次元殺法コンビが人気な理由。再登場は?キン肉マンでブラックホール、ペンタゴンが復活する可能性を考察
を書いていきます。
金曜日更新の大人気コラム
見て頂ける数は通常の
4倍
それぐらい人気です。
キン肉マンを知りたい方はこちら
キン肉マンが好きな方はこちら
キン肉マンの小ネタ/感想/考察/ネタバレ/疑問など、水曜、日曜公開
再度見に来られる場合は
「キン肉マン キンブロ」
「キン肉マン ブログ」
で検索、またはTwitter
キン肉マンのブログ!!【キンブロ】《公式アカウント》 (@kinnikukinburo) / Twitterより
Yahoo!やググると大概上位にいます。
キン肉マンが読めるサイト一覧
『アニメを見るからにこちらから』
【キン肉マン】
↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。
キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから
四次元殺法コンビがキン肉マンで人気が高い!その理由は?
まず四次元殺法コンビのブラックホールとペンタゴンですが、過去のキン肉マンの人気投票ともいえる超人総選挙では
キン肉マン超人総選挙 2021の結果!今回は歴代よりランキングに変動あり!今年の順位の感想と考察
ブラックホールは19位ペンタゴンが 27位に入るなどキン肉マンの主要キャラの超人たちより上になっている順位になっていたりするのです。
また四次元殺法コンビもネットやSNSなどの人気などのアンケートなどでもちょこちょこタッグチーム名でもランクインをしております。
しかし過去に一回しか戦っていない四次元殺法コンビがここまで人気なのでしょうか?
一つ目の理由としては完璧超人始祖編のブラックホールの活躍です。
(キン肉マン43巻より)
しかもこの際にはペンタゴンが登場し、ブラックホールを助けたことにより二人に対する絆の表現をされ人気を上昇させたという可能性が高いです。
そしてもう一つはAA(アスキーアート)の存在。
AA(アスキーアート)とはコンピュータの画面上に文字を縦横に並べて絵に見立てたもの。四次元殺法コンビがAA(アスキーアート)で描かれ、ネット上でプチブレイクをしていたため四次元殺法コンビの知名度というものが上がっているようなのです。
しかしこのAA(アスキーアート)はキン肉マンの作者のゆでたまご嶋田先生はTwitter上でAA(アスキーアート)拒否をしているため、現在は違法性(著作権)があるということで沈下している状態になっています。
しかし実はこの二つの理由でにより四次元殺法コンビが今後登場してくる可能性があるのです。
四次元殺法コンビがキン肉マンに再登場する可能性を考察
そんなキン肉マンに登場する四次元殺法コンビですが再度キン肉マンに登場する可能性があると思われるのです。
その理由が先ほど書いた四次元殺法コンビの人気の高さであります。
キン肉マンという作品は先ほども書いたように人気投票の超人総選挙が2年に1回開催をしております。
キン肉マン超人総選挙の歴代まとめ!調べていたら面白い傾向が!?予想もしてみました。
超人総選挙で上位にランクインしている超人は意外と今後キン肉マンなどで登場している
というケースが結構あったりするのです。
(キン肉マン73巻より)
最近で言うとレオパルドンやはぐれ悪魔超人コンビなど超人総選挙なのでも上位にランクインをして再登場をした超人たちなども多数おり、四次元殺法コンビも人気があることにより再登場する可能性は大いにあるとは思うのです。
(キン肉マン79巻より)
元々キン肉マンは読者と一緒に作り上げるというスタンスのため出てきた超人たちも募集からキン肉マンの主要キャラクターに上り詰めたキャラクター達も多数存在をし
読者と共有している作品でもありますからこそ四次元殺法コンビの人気が高いとなると再登場もする可能性も出てくると思うのです。
しかしこの四次元殺法コンビが出てくるとしたらキン肉マンでいつ出てくるのでしょうか?
四次元殺法コンビが復活し再登場するならキン肉マンのいつ登場するのか考察
この四次元殺法コンビが再登場をして活躍するとそうなると、いつのタイミングで登場してくるのでしょう?
現在キン肉マンはバベルの塔で超神との戦いを繰り広げていますが(キン肉マン79巻まで)、四次元殺法コンビが入る可能性がない感じの展開になっています。
そう考えると
四次元殺法コンビが再度活躍するとなると次期シリーズの序盤などに登場してくる可能性があると思うのです。
ただもう一つの可能性もあり、
超神編での新勢力が登場している可能性があった場合、四次元殺法コンビの再登場は可能性は出てくるとは思うのです。
(キン肉マン18巻より)
過去の記事に書いていますが
リアルディールズがバベルの塔に行ったことによる危険性を考察!キン肉マンで1番の危機かもしれない。
バベルの塔へはキン肉マンの主力キャラクターが集結しているため、主力がいない地上は手薄になっている部分があったりします。
そう考えると残った超人や四次元殺法コンビが登場して戦う可能性も出てくるのです。
今回は著者の個人的な考察ですので今後のキン肉マンはどうなるか分かりませんが、四次元殺法コンビの再登場を望んでいる方もいるかとは思いますので、今後のキン肉マンも連載も見逃せない のではないでしょうか。
【ブラックホールの関連記事】
【ペンタゴンの関連記事】
キン肉マンのブログ【キンブロ】の人気記事
- キン肉マンのキャラクターの一覧。主な登場人物のキャラの名前や年齢、性格などを紹介
- キン肉マンのキャラの強さのまとめ。超人強度が意外に高い超人や最強の超人ランクを作品から考察
- キン肉マンの必殺技一覧まとめ!今の最強の主要キャラクターのフィニッシュホールドと過去の必殺技の歴史を振りかえる感想
- 悪魔超人の一覧!キン肉マンの初期や最初と現在のキャラクターの違いや超人強度などを感想
- 完璧超人始祖の一覧!メンバーは?必殺技(奥義)、超人強度、キャラなどのキン肉マンのまとめの感想
- キン肉マンの超神の一覧!どんなキャラクターか独自に感想としてまとめてみたよ!【随時追加】
- キン肉マンたちの素顔を紹介。マスクマンは作品内に素顔は実は沢山出ています。
- 初心者がキン肉マンを読むにはどこから読み、どのように読めばよいのか?キン肉マンブログ作者がお教えします。
- キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから