こちらのカテゴリー『キン肉マン/感想/考案/ネタバレ/疑問』では、このブログを書いている著者がキン肉マンに関する事を自分の視点で小ネタとして書いております。
作品のネタバレも含まれる場合もありますので、ネタバレを嫌な方はお気をつけください。
(単行本発売前の売上を削ぐネタバレ内容は書きません)
Twitterでキン肉マンの作者ゆでたまご嶋田先生がこのようなツイートをしていました。
— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) 2021年11月23日
いきなりの不思議なツイートをしてビックリした方もいるかと思います。そこで今回は
キン肉マンのキャッサバって何の事?謎の言葉の意味とは!?実は作者のゆでたまご嶋田先生が関係している。
を書いていきます。
キン肉マンが読めるサイト一覧
『アニメを見るからにこちらから』
↑すぐに全てキン肉マンのページになるようにしてます。
キン肉マンの最新話をネタバレしないでwebで読むにはこちらから
キャッサバはキン肉マンに登場する超人の名前
結論から言うと
キャッサバはキン肉マンに登場する名前です。
キン肉マンの7巻に1度だけ登場した超人であり
(キン肉マン7巻より)
キン肉マンの学研から発売された『(キン肉マン「学研 超人」より)』にも記載されていない幻の超人なのです。
しかし何故Twitterのキン肉マン界隈では、このマイナー超人のキャッサバが注目されプチバズしたのでしょうか?
何故キャッサバがTwitterなどでキン肉マン界隈で盛り上がっているのか?
まずキャッサバはゆでたまご嶋田先生のツイートの返信から始まったのです。嶋田先生のツイートのリプライにキャッサバの名前を知りたいとあったのです。
当時はキャッサバなんて調べても名前はありませんでしたし、ツイートをした方や周りも誰なのか知らない状態でした。
しかし嶋田先生の返答は
(キン肉マン7巻より)
「知らん」
という、作者の嶋田先生も知らないというまさかの現象が起きたのです。
その嶋田先生の発言からユーザーは『知らんマン』って名前なのか、などのネタ大会に発展したのです。
しかし当時はキャッサバという名前も一切ありませんでした。
そのキャッサバ熱が1年後に再発!キン肉マンの作者ゆでたまご嶋田先生が放ったツイート
先ほどまでは幻の超人のままだったのですが、2022年の11月に急にゆでたまご嶋田先生がリプライが追加されたのです。
ゆでたまご嶋田先生いわく幻の超人は
キャッサバ
という名前という1年後の発言にキン肉マン界隈では沸いたわけです。正直、キン肉マンの本作には全く関係ないどうでもよい情報を1年後にリプライをする嶋田先生の粋な計らいに盛り上がったのです。
ちなみにキャッサバはキン肉マン7巻のキン肉マンには
キャッサバの名前は記載されており
(キン肉マン7巻より)
実は名前だけはしっかり記載していたんですね。
ちなみにあのテリーマンが新幹線を止めるシーンと同じページにキャッサバは描かれています。
こういうレアな部分がフィーチャーされるのもキン肉マンなのだなというお話でした。